この記事を読むと分かること
- NordVPNの特徴や価格を知りたい!
- NordVPNは、他のVPSサービスと比較してどのような優位性・弱点があるのか?
- NordVPNはどんな人におすすめのVPSサービスなのか?
NordVPNは、パナマ共和国発のVPNサービスで、性能や利便性の高さから日本でも人気のあるVPNサービスプロバイダのひとつです。 以下では、NordVPNの詳細なレビューを紹介しているので、これからVPNの導入を考えている方はぜひ検討材料にしてください。
NordVPNとは?
NordVPNは、パナマ共和国発のVPNで、通信速度の速さやネットワーク規模の大きさ、アプリの使い勝手の良さ等の理由で世界で人気のあるVPNサービスのひとつです。また、短期利用時のコストは少し高めの料金設定ですが、1年利用や2年利用のプランであれば1か月利用時の料金と比べて半額以下で使えるので、1年以上の長期利用を考えているのであればコストパフォーマンスも優秀です。
サービス名 | Nord VPN |
料金(税込)※ | 1ヵ月プラン ¥1,890/月 1年プラン ¥810/月 2年プラン ¥610/月 |
通信速度※ | |
対応デバイス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モバイルアプリ | ![]() ![]() |
同時接続台数 | 6台 |
サーバー設置国 | 60カ国 >>詳細 |
サーバー設置数 | 5730+ サーバー |
VPNプロトコル | OpenVPN|NordLynx|IKEv2/IPsec |
暗号化方式 | AES-256-GCM |
ノーログポリシー | ![]() |
日本語対応※ | ![]() |
カスタマーサポート | ![]() ![]() ![]() |
運営元 | パナマ共和国 |
公式サイト |
NordVPNまる分かりレビュー|比較で分かるNordVPNのメリット・デメリット
価格のチェック
以下は、今人気のあるVPNサービスの価格の一覧です。 価格比較表を見ると、NordVPNの価格は他のVPNサービスと比較して少し高めの価格設定です。ただし、1年利用や2年利用のプランであれば、1ヵ月プランの半額以下の金額で使うことができます。長期で利用を考えているのであれば、プランを間違えないように注意して申し込みするようにしましょう。
1ヵ月プラン(月額) | 1年プラン(月額) | |
![]() | ¥990 | ¥779 |
![]() | ¥1,097 | ¥938 |
![]() | ¥1,533 | ¥524 |
![]() | ¥1,573 | ¥535 |
![]() | ¥1,100 | ¥1,100 |
![]() | ¥1,580 | ¥660 |
![]() | ¥1,890 | ¥810 |
![]() | ¥1,813 | ¥934 |
![]() | ¥1,790 | ¥1,000 |
![]() | ¥2,531 | ¥633 |
※1. $表記の価格については1$=140円で算出しています。 ※2. 表の並びについては1カ月プランと1年プランの価格の平均が安い順に上から並んでいます。
通信速度のチェック
以下は、日本でも利用者の多い主要なVPNサービスの通信速度の一覧です。
※1. 通信速度の計測については、海外在住者にCrowdWorksを利用したアンケート調査を行っています。N=103。 ※2. 計測環境については、計測アプリはによって測定値が大きく異なるため「SpeedSmart」を利用した計測値としています。 ※3. なお、「SpeedSmart」を利用したVPNを使用しない状態での計測値(一般的な家庭用Wifi)は、7:00/12:00/17:00/24:00の4回計測の平均値で122.7Mbpsです。
日本⇒日本 | 韓国⇒日本 | |
![]() | 109.4Mbps | 88.9Mbps |
![]() | 107.3Mbps | 85.1Mbps |
![]() | 103.5Mbps | 82.3Mbps |
![]() | 101.5Mbps | 81.4Mbps |
![]() | 99.3Mbps | 78.7Mbps |
![]() | 102.3Mbps | 74.4Mbps |
![]() | 89.3Mbps | 68.4Mbps |
![]() | 79.1Mbps | 65.4Mbps |
![]() | 65.1Mbps | 39.3Mbps |
![]() | 63.3Mbps | 32.4Mbps |
他のVPSサービスと比較すると、NordVPNの通信速度はトップクラスの通信速度でした。高画質の動画の視聴やオンラインゲームなどの用途でも十分な数値です。 用途別の通信速度の目安について知りたい方はQ&Aコーナーを参考にしてください。
安全性のチェック
VPNの安全性を検討するには、以下の3つのポイントを確認することが重要です。
- 通信の安全性を確保するための暗号化方式
- 利用者の検索トラフィックなどのログ情報を残さないことを保証するノーログポリシーの有無
- VPNサービスプロバイダが拠点とする国自体の信頼性
暗号化方法について
NordVPNでは、暗号化の方式として「AES-256-GCM」が採用されています。「AES-256-GCM」は、非常に強力な暗号化方式で、VPN利用者は安心して通信を行うことができます。
AES-256-GCMとは?
ログポリシーについて
NordVPNでは、利用者に対してノーログポリシーを約束しています。ログとは、利用者のオンライン上での履歴のことで、ノーログポリシーとは利用者のオンライン上での履歴を残さないということです。これにより、利用者の閲覧履歴やIPアドレス、個人情報などが第三者に流出するといったリスクを抑えることができます。
運営元について
NordVPNの運営元はパナマ共和国です。パナマ共和国は、VPN関連でよく話題になる「14アイズ」の加盟国ではないため、プライバシー保護の観点からも安心して利用することができます。 14アイズとは、国家同士の情報共有協定のことで、加盟国に属する企業は政府からの要請があれば情報開示を行う義務があります。 >>14アイズについてもっと知りたい場合はQ&Aコーナーを参考にしてください。
対応デバイスとモバイルアプリケーションのチェック
NordVPNの対応OSは、PC向けのOSだとWindows、Mac、Linux、スマートフォン向けのOSだとiOS、Androidに対応しています。また、スマートテレビにも対応しています。 モバイルアプリケーションについても、iPhoneとAndroidスマホそれぞれに対応しています。そのため、ひとつの契約でPCでもスマホでもタブレットでもVPN接続が行えるので、かなり汎用性の高いVPNサービスです。
VPNプロトコル(接続方式)のチェック
NordVPNでは、VPN接続の方式として以下のVPNプロトコルを採用しています。
NordVPNのVPNプロトコル
- OpenVPN
- IKEv2/IPsec
- NordLynx
アクセス可能地域のチェック
アクセス可能地域については、海外から日本にアクセスする場合と日本から海外へアクセスする場合に分けて紹介します。
海外から日本のWebサイトやSNSにアクセスする場合
以下は、2025年7月時点で確認している日本にアクセスできる主な国の例です。
アメリカ | オーストラリア |
カナダ | シンガポール |
イギリス | 韓国 |
ドイツ | 香港 |
フランス | その他東南アジア諸国 |
2025年7月時点では、中国等のアクセスが制限されている国からのアクセスは不安定でつながらいことが多いという状況となっています。
日本から海外のWebサイトやWebサービスにアクセスする場合
以下は、日本からアクセスできる海外VPNサーバーの例です。非常に多くの国にアクセスできることが分かります。
アメリカ(15都市) | メキシコ |
カナダ(3都市) | コスタリカ |
ブラジル | チリ |
アルゼンチン | コロンビア |
英国 | ブルガリア |
ドイツ(2都市) | ハンガリー |
オランダ | ラトビア |
フランス(2都市) | ルーマニア |
スウェーデン | ポルトガル |
スイス | ルクセンブルク |
ベルギー | ウクライナ |
デンマーク | ギリシャ |
ノルウェー | エストニア |
ポーランド | アイスランド |
アイルランド | アルバニア |
チェコ共和国 | キプロス |
イタリア(2都市) | クロアチア |
スペイン | モルドバ |
フィンランド | ボスニア・ヘルツェゴビナ |
セルビア | グルジア |
オーストリア | 北マケドニア |
スロバキア | リトアニア |
スロベニア |
オーストラリア(5都市) | ベトナム |
シンガポール | インドネシア |
日本 | マレーシア |
香港 | 韓国 |
ニュージーランド | タイ |
台湾 | イスラエル |
アラブ首長国連邦 | トルコ |
南アフリカ |
トレント対応のチェック
NordVPNでは、トレントが可能となっています。 トレントとは、サーバーを介さずに利用者同士でファイルを直接送受信することができるソフトで、大きなファイルを素早くダウンロードできるため人気があります。 ただし、P2Pというサーバーを介さないユーザー同士のやり取りの為、普通に通信するとIPアドレスが相手に分かってしまいます。そのため、身元が特定されるなどの危険があります。 そこで、IPアドレスを隠して通信を行うためにVPN接続が必要になり、VPN接続を利用した通信が推奨されています。
キルスイッチの有無のチェック
NordVPNにはキルスイッチがあります。キルスイッチとは、VPN接続が遮断されてしまった場合に、強制的にインターネット接続をブロックまたは終了させる機能です。気づかずにVPN接続が切断されてしまっている場合などに、そのまま通信を継続してしまうことを防ぐことができます。
お試し期間・返金保証のチェック
NordVPNでは、無料のお試し期間はありませんが、3週間の返金保証があります。希望通りのサービスを受けることができなければ返金を受け付けてくれるので安心して利用することができますね。
NordVPNのWebサービス・SNSアプリ対応
NordVPNでは、2025年7月時点で以下のWebサービス・SNSアプリが閲覧可能であることを確認しています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
海外でのVPN接続から主要なWebサービス・SNSなどのアプリについては、閲覧可能であることを確認しています。
NordVPNの動画配信(VOD)サービス対応
NordVPNでは、2025年7月時点で以下の動画配信(VOD)サービスが視聴可能であることを確認しています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
確認時点ではすべて対応していました。
VPN研究所の調査によるNordVPNの口コミ
それでは、NordVPNの口コミ・評判をみていきましょう。
VPN研究所が実施した独自調査による口コミ「NordVPNの評判・口コミ(VPN研究所)」をもとに、NordVPNの口コミ・評判を紹介します。
海外コンテンツ視聴・ジオブロック解除の口コミ・評判(NordVPN)
NetflixやTVer、Disney+など、地域制限のある動画配信サービスを海外から快適に視聴したい方に選ばれているのがNordVPN。ジオブロック解除の対応力や、ストリーミング再生時の通信速度、操作性に関する実際の利用者の口コミを紹介します。
安定性と操作性に優れたVPN、日本語対応も安心材料

利用サービス:NordVPN(利用期間:約1年)
利用国・地域:日本・韓国・シンガポール・アメリカ(東京、ソウル、ロサンゼルス)
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:海外の動画配信サービス視聴、日本国内向けサービスの利用、ジオブロック解除
重視したポイント:通信速度の速さ、動画視聴可否、セキュリティ機能の充実、口コミなどの評判
良かった点:
海外の動画配信サービスをストレスなく視聴したくて通信速度と安定性に定評のあるNordVPNを選びました。実際に使ってみると接続は非常にスムーズで、アメリカなど複数の国のサーバーでも速度の低下を感じずに利用できています。アプリの操作も直感的で使いやすく日本語対応なのも安心でした。セキュリティ機能も充実していて不安なく使えています。今後は日本のストリーミング系サービスにもっと確実に接続できるように対応サーバーの増強を期待しています。
悪かった点:
大きな不満はありませんが、接続先のサーバーによってはまれに速度が遅く感じることがあります。一部の動画配信サービスではブロックされてしまうことがあり、その都度サーバーを切り替える必要がある点がやや面倒に感じました。ごく稀にアプリの自動接続機能がうまく働かないことがあり、接続状態を手動で確認しなければならない場面がありました。
投稿日:2025年05月21日
ストレスゼロの動画視聴体験、ただしサポートはやや難あり

利用サービス:NordVPN(利用期間:約3ヶ月)
利用国・地域:シンガポール
通信速度の変化:ほとんど感じなかった
利用目的:海外の動画配信サービス視聴、日本国内向けサービス・コンテンツの利用
重視したポイント:セキュリティ機能の充実(暗号化、ノーログポリシーなど)
良かった点:
NordVPNを利用して良かった点は、通信データ量に制限がないため、常時VPN接続にしていても問題なく、通信量を気にしなくて動画視聴などを観れたところです。好きな時に好きなだけ動画を視聴できることは、自分にとってとてもメリットに感じましたし、通信状況も安定していたので、海外で通信していてもノンストレスで利用することができたのもメリットに感じました。海外で利用していて満足したのでまた利用したいと思っています。
悪かった点:
NordVPNを利用していてデメリットに感じたのは、サポート対応が遅いところです。わからないことがあり、メール返信で問い合わせしたのですが返答が来るのに1日以上かかり、すぐに解決することができなかったのは残念でした。個人的には、ライブチャットのサポート対応をもっと強化してほしいと利用していて感じました。
投稿日:2025年05月21日
Netflix視聴が快適!コスパ重視派におすすめのVPN

利用サービス:NordVPN(利用期間:約1年)
利用国・地域:韓国(ソウル)
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:日本国内向けサービス・コンテンツの利用(Netflix、TVer、AbemaTVなど)
重視したポイント:通信速度の速さ、料金の安さ、セキュリティ機能の充実
良かった点:
口コミが良かったのとレビューの件数の多さとNetflixが問題なく使える事を条件に決めました。あとはクーポンで若干安くなった為に即決で3ヶ月契約をしました。
良かったのは、日本の回線にスムーズに繋がりNetflixも問題なく視聴出来るのが良かったです。Netflixが使えないVPNが多々ある中でこの値段設定で問題なく使えるのはとても優秀だと思います。その点では次の更新でも継続を検討出来るVPNだと思います。
悪かった点:
切断した時に自動接続以外の選択肢が欲しいです。5分10分などだけだと好きにVPNを弄るのがやりにくいのでその点が解消されればもっと快適に使えると思います。
WiFiとの相性も改善されれば場所を選ばずに使えるので環境改善して貰えるとありがたいですが、大きな問題はないものの使いにくさを感じる場面があるのも事実です。
投稿日:2025年05月18日
海外動画も快適!コスパ重視で選んだNordVPNのリアルな実力

利用サービス:NordVPN(利用期間:約3年)
利用国・地域:日本、アメリカ、シンガポール
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:【エンタメ重視】海外の動画視聴やサービス利用が主な目的
重視したポイント:海外の動画配信サービス視聴、公共Wi-Fiでのセキュリティ対策、海外サイトへのアクセス制限回避(ジオブロックの解除)
良かった点:
NordVPNを選んだのは、2年プランが月400円くらいでコスパが良く、Netflixの海外版が見たいというエンタメ目的にぴったりだったから。実際に使ってみて、米国のNetflixで日本のアニメが見れたり、シンガポールのサーバーでDisney+の限定コンテンツをサクサク視聴できたのが最高です。アプリも直感的で、サーバー切り替えが3秒くらいで終わるからストレスなし。セキュリティ面も、ノーログポリシーやAES-256暗号化がしっかりしてるから、カフェのWi-Fiでも安心してコード書けます。今後は、もっと日本のサーバーを増やしてTVerとかの国内サービスも安定して見れるようになると嬉しいです。あと、ゲーム用の低Pingサーバーがあれば最高かな。
悪かった点:
通信速度が時間帯によって不安定なのが不満です。夕方のピーク時に米国サーバーだと、Netflixの4Kがたまにバッファリングします。切断はほぼないけど、速度低下はストレスです。料金は安いけど、月額プランだと割高だから長期契約前提なのも微妙かなと。アプリは使いやすいけど、たまにサーバー接続エラーで再起動が必要。日本のサーバーが少ないから、TVerやAbemaがたまにブロックされるのも改善してほしいです。サポートはメールだと返信が1日かかるから、ライブチャットをもっと強化してほしいと思ってます
投稿日:2025年05月16日
TVerも安心視聴!初心者でも使いやすい安定VPN

利用サービス:NordVPN
利用国・地域:韓国(ソウル)、日本(東京)
通信速度の変化:ほとんど感じなかった
利用目的:【エンタメ重視】海外の動画視聴やサービス利用が主な目的
重視したポイント:海外の動画配信サービス視聴、日本国内向けサービス・コンテンツの利用、公共Wi-Fiでのセキュリティ対策、海外サイトへのアクセス制限回避(ジオブロックの解除)
良かった点:
このVPNサービスを選んだ理由は日本語に対応しており設定が簡単で初心者にもわかりやすかったからです。実際に使ってみて良かった点は海外から日本のTVerなどの動画配信サービスにアクセスできたことや公共Wi-Fiでも安心してインターネットを利用できたことです。通信が安定しており動画視聴中にストレスを感じることもほとんどありませんでした。アプリも直感的な操作ができ接続先の国を簡単に切り替えられる点も非常に便利でした。
悪かった点:
不満に感じた点は時間帯によって通信速度が不安定になることがある点です。夜間や週末など多くのユーザーが利用していると思われる時間帯には動画の読み込みに時間がかかることがありストリーミング視聴中に画質が落ちたり一時的に止まったりすることがありました。モバイルアプリの動作が遅いと感じることがあり接続先の切り替え時にアプリが固まることもありました。
投稿日:2025年05月16日
セキュリティ対策(公共Wi-Fi・プライバシー保護)の口コミ・評判(NordVPN)
VPNを利用する大きな理由のひとつが「通信の安全性」。NordVPNは、公共Wi-Fiのリスク対策や個人情報の保護に定評があり、セキュリティ重視のユーザーから高い評価を得ています。ここでは、実際の利用者による口コミから、NordVPNの信頼性や使い勝手について詳しく紹介します。
日常使いにも旅行にも安心、セキュリティ重視の万能VPN

利用サービス:NordVPN(利用期間:約3年)
利用国・地域:日本、アメリカ、スペイン、台湾(東京、ニューヨーク、バルセロナ、台北)
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:日本国内向けサービス利用、公共Wi-Fiセキュリティ、海外旅行時の接続、匿名性確保、ジオブロック回避
重視したポイント:通信速度の速さ、セキュリティ機能の充実、アプリの使いやすさ、日本語対応、動画視聴可否、口コミの評判
良かった点:
NordVPNを選んだ理由は、セキュリティ面の信頼性が高く、サーバー数も豊富だったからです。実際に使ってみて、海外の公共Wi-Fiでも安心して作業ができる点や、日本国内のコンテンツにアクセスできるところがとても便利だと感じました。また、アプリが直感的に使いやすく、PCだけでなくスマホにも対応しているので日常的に利用しやすいのも大きなメリットです。今後は、日本から特定の国(例えば韓国やアメリカ)のサーバーへの接続速度がさらに安定すると、よりストレスなく使えるようになると期待しています。
悪かった点:
全体的には満足していますが、時々サーバーによって通信速度にかなり差が出るのが気になりました。特に夜間や週末など利用者が多い時間帯は、動画視聴中に読み込みが入ることもありました。また、たまにアプリがバックグラウンドで切断されてしまっていることがあり、そこは改善してほしいと思います。あと、日本語でのサポート情報が少ないのもやや不便に感じた点です。
投稿日:2025年05月21日
セキュリティ重視の私にぴったり。でも時々もたつく場面も

利用サービス:NordVPN
利用国・地域:日本(神奈川県)
通信速度の変化:ほとんど感じなかった
利用目的:【セキュリティ重視】個人情報やプライバシー保護が最優先
重視したポイント:日本国内向けサービス・コンテンツの利用(日本のNetflix、TVer、AbemaTVなど)
良かった点:
金融取引をするに当たってセキュリティが気になるようになり、VPNの利用を検討するようになりました。NordVPNはお試し期間がないものの、返金保証があることや、年契約だとひと月あたりの料金が安いことや、口コミの良さが魅力で契約しました。日本語対応で、設定や接続方法もアプリから簡単にできるのがよかったです。心配していた速度低下もなく、逆にサクサク読み込んでくれるのでストレスなく使えます。Netflixで、日本とは違う海外のコンテンツを見られるのはかなりメリットだと思いました。
悪かった点:
接続する端末ごとに、アプリをダウンロードしてログインするなど、初期設定を行わなければいけないのが少し面倒だった。頻度は高くないものの、特定のコンテンツのみ一時的に見られなくなるといった不具合が出ることがあり、サポートに問い合わせても対応が遅いと感じる。すぐに改善されることが多いが、時間帯によっては、たまに通信速度がすごく低いと感じることがあり、動画視聴時だとストレスが溜まる。
投稿日:2025年05月16日
公共Wi-Fiでも安心!コスパとセキュリティの両立に満足

利用サービス:NordVPN(利用期間:約1年)
利用国・地域:日本(兵庫県)
通信速度の変化:ほとんど感じなかった
利用目的:【セキュリティ重視】個人情報やプライバシー保護が最優先
重視したポイント:公共Wi-Fiでのセキュリティ対策、匿名性の確保(身元や行動履歴を隠すため)
良かった点:
以前から公共のWi-Fiを使う際のセキュリティに不安を感じており、VPNを導入しました。NordVPNを選んだのは、比較的安価でありながら、セキュリティ機能もしっかりしているという評判を見たからです。実際に使ってみて、カフェや空港のWi-Fiでも安心してインターネットを利用できるようになったのは大きなメリットです。また、なんとなくですが、オンラインでの行動が追跡されにくいような安心感もあります。
悪かった点:
たまにですが、接続先のサーバーによってはウェブサイトの表示速度が少し遅くなることがあります。特に動画を視聴する際には若干ですが読み込みに時間がかかることも。価格については概ね満足していますが、もう少しだけ安ければさらに嬉しいです。アプリのインターフェースは分かりやすいのですが、細かい設定項目がもう少し整理されていると、より使いやすくなるのではないかと思います。
投稿日:2025年05月16日
公共Wi-Fiでも安心!セキュリティ重視ならNordVPN

利用サービス:NordVPN
利用国・地域:アメリカ(ニューヨーク)、イギリス(ロンドン)
通信速度の変化:ほとんど感じなかった
利用目的:【セキュリティ重視】個人情報やプライバシー保護が最優先
重視したポイント:公共Wi-Fiでのセキュリティ対策、匿名性の確保(身元や行動履歴を隠すため)
良かった点:
セキュリティ強化を目的としてNordVPNを選びました。インターネットを利用する際、特に公共Wi-Fi環境では個人情報の保護が重要だと感じていたため、信頼性の高いVPNを探していました。NordVPNを選んだ理由は、強固な暗号化技術、ノーログポリシー、世界各国に展開する多数のサーバーの3点です。実際に利用してみて、最も満足したのは通信の安定性です。多くのVPNサービスでは接続速度が不安定になりがちですが、NordVPNは速度低下をほとんど感じることなくスムーズに利用できました。
悪かった点:
長期契約プランはコスパが良いですが、月額プランの料金は少し高めです。お試しで利用したい人向けに、もう少し手頃な月額プランがあると、より幅広いユーザーが利用しやすいのではないかと思います。アプリの操作性はシンプルで良いですが、サーバーの選択肢や接続オプションをもっと細かくカスタマイズできる機能があれば、さらに便利だと感じました。
投稿日:2025年05月16日
速度もセキュリティも満点!使いやすさで選んだNordVPN

利用サービス:NordVPN
利用国・地域:日本、台湾、韓国
通信速度の変化:ほとんど感じなかった
利用目的:【セキュリティ重視】個人情報やプライバシー保護が最優先
重視したポイント:日本国内向けサービス・コンテンツの利用、海外旅行時のインターネット利用、匿名性の確保(身元や行動履歴を隠すため)
良かった点:
NordVPNは、ノーログポリシーであること、VPNの中でも速度が落ちにくいと評判だったため検討しました。また、料金設定も当時は高くないと感じたため契約に至りました。実際に使ってみると、通信速度はほとんど落ちず、快適に利用できています。アプリも直感的で使いやすく、接続状況やダークウェブ検知の結果を見やすく表示してくれるため分かりやすいです。接続できないサイトに対しては自動的にVPN接続を外すなどの機能もあり、便利に感じました。
悪かった点:
よくあることかもしれませんが、解約方法の説明がわかりにくいと感じました。顧客離れを防ぐ意図は理解できますが、解約方法はもっと明確に表示すべきだと思います。今のところ解約するつもりはありませんが、念のため確認したところ、どこに解約方法の説明があるのか見つけにくかったです。また、NordVPNの公式サイトから直接契約した場合と、AppleやAndroid経由で契約した場合の解約方法がきちんと整理されておらず、ユーザーにとって少し不親切に感じました。
投稿日:2025年05月16日
公共Wi-Fiでも安心して使えるセキュリティ重視のVPN

利用サービス:NordVPN(月額プラン・利用期間:約1年)
利用国・地域:日本(福岡市)
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:海外の動画配信サービス視聴、海外サイトへのアクセス制限回避(ジオブロックの解除)
重視したポイント:通信速度の速さ、セキュリティ機能の充実(暗号化、ノーログポリシーなど)
良かった点:
セキュリティの安心感が一番大きい点です。特にフリーWi-Fiを使うときに、個人情報が守られているのはありがたいです。あと、海外のコンテンツが見られるのも便利で、日本では視聴できない動画やサイトにアクセスできるのが嬉しいポイントだと感じています。ただ、たまに通信速度が落ちることがあるので、もう少し安定してくれるといいなと思いました。今後は、もっとサーバーの選択肢が増えるとさらに使いやすくなるかなと期待しています。
悪かった点:
通信速度が安定しないことがある点です。特に、サーバーの混雑状況によっては速度が落ちることがあり、動画視聴やオンラインゲームでは影響を感じることもありました。また、一部のサイトやアプリがVPN接続をブロックしているため、アクセスできないことがあるのも不便です。価格はそこまで高くないですが、もう少し手頃だと嬉しいですね。
投稿日:2025年05月22日
セキュリティも動画視聴も満足のVPN体験

利用サービス:NordVPN(月額プラン・利用期間:約6ヶ月)
利用国・地域:日本(福岡市)
通信速度の変化:ほとんど感じなかった
利用目的:海外の動画配信サービス視聴、公共Wi-Fiでのセキュリティ対策
重視したポイント:通信速度の速さ、料金の安さ、セキュリティ機能の充実
良かった点:
公共Wi-Fiを利用する機会が多いため、個人情報の保護が期待出来て、実際に守られているので安心しています。通信速度はほぼ安定しているし、日本では視聴できない動画や海外のコンテンツが視聴できることはかなり良いです。さらに、価格差別を避けて航空券やホテルをお得に予約できるというメリットもあります。今後期待したいのは、より高速な接続とより多くのサーバーオプションの提供ですが、総合的に満足度が高いサービスです。
悪かった点:
少し気になったのは、通信速度が安定しないことがある点ですね。特に、サーバーの混雑状況によっては速度が落ちることがあり、動画視聴やオンラインゲームでは影響を感じることも。また、一部のサイトやアプリがVPN接続をブロックしているため、アクセスできないことがあるのも不便です。価格はそこまで高くないですが、もう少し手頃だと嬉しいですね。今後は、より高速で安定した接続や対応アプリの拡充に期待したいです。
投稿日:2025年05月20日
プライバシー重視の安心設計。快適な通信環境も魅力

利用サービス:NordVPN(月額プラン・利用期間:約1年)
利用国・地域:日本
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:海外の動画配信サービス視聴、公共Wi-Fiでのセキュリティ対策
重視したポイント:通信速度の速さ、セキュリティ機能の充実
良かった点:
世界中の多くの国にサーバーを設置している点が安心感につながりました。接続の安定性や通信速度の速さに加え、プライバシー保護がしっかりしている点に魅力を感じて契約しました。利用履歴を記録しないノーログポリシーにも好感が持てました。実際に使ってみると、速度低下は若干あるもののストリーミングやゲーム利用でも快適でした。さらに、マルウェアや広告のブロック機能が搭載されている点も安心材料です。
悪かった点:
通常のインターネット接続と比較すると、やはりVPN経由の通信は若干遅くなります。特に混雑時間帯や特定サーバーを使った際に影響が出やすい印象です。ラグが発生することもあり、改善してほしいポイントの一つです。また、ごく稀に接続が切れることがあり、その際に再接続するのがやや煩わしく感じました。
投稿日:2025年05月22日
高セキュリティで安心!ただし混雑時の接続には注意が必要なNordVPN

利用サービス:NordVPN
利用国・地域:日本
良かった点:
NordVPNは、セキュリティレベルが非常に高く、AES-256ビット暗号化といった強力な暗号技術を採用しており、インターネットトラフィックをしっかりと保護してくれます。DNSリーク対策やIPv6リーク保護などの高度なセキュリティ機能も備えており、安心して利用できました。
悪かった点:
日本国内におけるサーバー数がやや限られているため、時間帯やイベント時など、利用が集中するタイミングでは接続の安定性や速度に影響が出ることがありました。特に混雑時には通信が不安定になるケースがある点は気になりました。
出張・海外旅行時の通信安定確保の口コミ・評判(NordVPN)
海外出張や旅行、留学などの滞在先でも、日本と同じように安定したインターネット環境を確保したい――そんなニーズに応えているのがNordVPNです。現地の公共Wi-Fiやネット環境でも安定して使えるのか?日本のサービスは問題なく使えるのか?実際に海外で利用しているユーザーの口コミから、その使い勝手と信頼性を検証します。
動画もセキュリティも妥協なし!海外出張にも強いNordVPNの信頼感

利用サービス:NordVPN(利用期間:約1年)
利用国・地域:日本、アメリカ
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:【エンタメ重視】海外の動画視聴やサービス利用が主な目的
重視したポイント:海外の動画配信サービス視聴、日本国内向けサービス・コンテンツの利用、公共Wi-Fiでのセキュリティ対策、海外旅行時のインターネット利用
良かった点:
以前利用していた他社VPNが、ある日突然海外の特定の動画サイトに繋がらなくなり、代替サービスを探していました。NordVPNは、サーバー設置国が多く、特に動画視聴に関する肯定的なレビューが目立っていたのが第一印象です。また、セキュリティ意識も高まっていた時期で、ノーログポリシーや高度な暗号化技術を明言している点も安心材料でした。他社と比較して、2年プランの割引率が非常に高く、月額換算するとワンコイン程度で利用できるコストパフォーマンスの良さも大きな魅力でした。30日間の返金保証があったので、「まずは試してみよう」と気軽に契約できたのも良かったです。 最大の目的だったアメリカ版NetflixやイギリスのBBC iPlayerが、以前より安定して高画質で視聴できるようになったのは本当に満足しています。接続もアプリのマップから国を選ぶだけで簡単ですし、「クイックコネクト」機能を使えば最適なサーバーにすぐ繋がるのでストレスフリーです。出張で海外に行った際、日本の銀行サイトにアクセスする必要があったのですが、何の問題もなく利用できました。カフェのフリーWi-Fiを使う際も、以前は情報漏洩が心配でしたが、NordVPNをワンタップで起動するだけで安心して作業に集中できるようになりました。複数デバイスで同時接続できるのも地味に便利で、スマホとPCで同時に保護できるのはありがたいです。 今後は時間帯によって少し速度が落ちる特定の国(例えばアメリカ西海岸など)のサーバーが、もう少し増強されると嬉しいです。また、対応しているストリーミングサービスの種類が今後も維持・拡大されることを強く期待しています。日本国内のサーバーも、主要都市だけでなく、もう少し地方都市にもサーバーが増えると、国内での利用時にもさらに快適になるのではないかと思います。
悪かった点:
全体的に満足度は高いですが、人気のある国のサーバー(特にアメリカの特定地域)は、時間帯によって通信速度が遅くなることがあります。動画視聴中に画質が落ちたり、読み込みに時間がかかったりすることが稀にありました。切断頻度は低いものの、ごくたまに接続が途切れることがあり、再接続に少し手間取ることがありました。価格については、年間プランであれば納得できる範囲ですが、月額プランだと少し割高に感じます。もう少し短期プランの価格が下がると嬉しいです。アプリは使いやすいですが、詳細設定をしようとすると専門用語が多く、初心者には少し難しいかもしれません。
投稿日:2025年05月16日
出張先でも安心!公共Wi-Fiで活躍するNordVPNの安定性と手軽さ

利用サービス:NordVPN(利用期間:約3年)
利用国・地域:日本(福岡県)
通信速度の変化:ほとんど感じなかった
利用目的:【セキュリティ重視】個人情報やプライバシー保護が最優先
重視したポイント:公共Wi-Fiでのセキュリティ対策
良かった点:
仕事で出張が多くカフェやホテルのWi-Fiを使う機会が多いため、セキュリティ対策としてNordVPNを選びました。決め手は世界的に評価が高く、使いやすそうだったことです。実際に使ってみるとアプリの操作が直感的で、ボタン一つでVPN接続できるのが非常に便利です。速度も安定しており、仕事上のファイル送信やWeb会議にも支障はありません。プライバシー保護の観点からも安心して使えており満足しています。日本語対応のサポートが充実するとさらに使いやすくなると感じています。
悪かった点:
全体的に満足していますが、場所や時間帯によっては通信速度が若干遅くなることがあります。特に動画視聴時にややストレスを感じる場面もありました。日本語サポートがもう少し充実していると安心感が増すと思います。料金についても年払いにすると割安ですが、月払いだとやや高めに感じます。アプリ自体は使いやすいですが、もう少し軽量化されると、古めの端末でもスムーズに動作しやすくなると思います。
投稿日:2025年05月16日
留学生活の強い味方!日本のサービスも快適に使えるNordVPN

利用サービス:NordVPN(利用期間:約3年)
利用国・地域:イギリス(バーミンガム)
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:【エンタメ重視】海外の動画視聴やサービス利用が主な目的
重視したポイント:海外留学・滞在時、日本のサービス・サイト(金融機関、行政手続き、動画配信など)を利用するため
良かった点:
イギリス留学中にNordVPNを利用して特に良かった点は、日本のサービスに問題なくアクセスできたことです。例えば、普段利用している日本の動画配信サイトや銀行のオンラインサービスは海外からアクセス制限がかかることが多いですが、NordVPNを使うことで日本のサーバー経由で接続でき、まるで日本にいるかのように利用できました。これにより、留学中でも好きなドラマやニュースをリアルタイムで楽しめたり、銀行取引や各種手続きが滞りなく行えたのは大きなメリットでした。 さらに、接続の安定性も高く、動画視聴やオンライン授業の際にストレスを感じることがほとんどありませんでした。速度も十分に速く、遅延や途切れが少なかったので、快適にインターネットを使えたのは非常に助かりました。 また、公共のWi-Fi環境でのセキュリティ面も安心できたのも良かったポイントです。カフェや図書館、大学内のネットワークで不安なく個人情報を守りながら通信できたので、安全にオンライン活動ができました。操作も簡単でスマホやPC、タブレットなど複数デバイスで使えるのも便利でした。 総じて、留学生活を快適にし、日本との距離を感じさせないネット環境を作ってくれたので、NordVPNはとても役立つサービスだったと思います。
悪かった点:
イギリス留学中にNordVPNを使って感じたデメリットは、まず料金が少し高めなことです。学生にとっては負担に感じる場合もあるので、長期間利用するなら割引プランをうまく活用する必要があります。また、たまに接続が不安定になることがあり、特に混雑している時間帯には速度が遅くなることがありました。さらに、日本の一部サービスではVPN利用を検知してアクセスを制限される場合もあり、その際はサーバーを変えるなどの手間がかかることもありました。操作は比較的簡単ですが、初心者には設定やサーバー選びが少し難しく感じることもあります。
投稿日:2025年05月16日
海外生活でも日本のサービスがスムーズに!安心・快適なNordVPN

利用サービス:NordVPN
利用国・地域:イギリス(ロンドン)
通信速度の変化:ほとんど感じなかった
利用目的:【海外留学・滞在目的】海外で日本のサービスやサイトを利用するため
重視したポイント:海外の動画配信サービス視聴、日本国内向けサービス・コンテンツの利用、海外留学・滞在時、日本のサービス・サイト(金融機関、行政手続き、動画配信など)を利用するため
良かった点:
友人からの紹介で、特に他社との比較をせず今のVPNを選びましたが、契約も簡単で、使用方法もとてもシンプルで分かりやすいです。現在、イギリスに住んでいるため、日本でしか使用できないアプリを開きたいときや、一時帰国の際に、イギリスのアプリを使用したいときに、簡単に切り替えることができるので、大変満足しています。国を選択するだけで、接続されるのもほんの数秒なのでストレスなく使用できています。価格も、長く契約するごとにお得になっているし、納得した価格で契約できています。
悪かった点:
今まで使用してきて、通信速度、切断頻度については不満に感じたことはなく、とても快適にストレスなく使用できています。価格は2年契約にしたことで、お得に契約できているし、金額に見合った価格だと思っています。対応アプリについても、これまで全て満足に使用できてきたので、特にこちらのVPNを利用してきて、不満に思ったことはありません。自分の落ち度ですが、たまに接続を解除し忘れ、電池の消費が激しいことがあるので、一定時間ごとに接続を継続するか切断するかのプッシュ通知があればいいと思いました。
投稿日:2025年05月16日
海外留学・滞在でも安心!海外でも快適に使えるNordVPN

利用サービス:NordVPN
利用国・地域:アメリカ(ロサンゼルス)
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:【海外留学・滞在目的】海外で日本のサービスやサイトを利用するため
重視したポイント:海外旅行時のインターネット利用
良かった点:
海外でも安定したインターネット環境が望めますが、どうしてもセキュリティの不安がありました。情報が流出するなど考えただけでも恐ろしく、安全のためにサービスを利用しました。複数候補がありましたが、その中で選んだのが定評がありそうな会社です。短期間で利用でき、海外で使いたい自分にとって最適でした。通信速度も想像していた以上にスムーズです。ストレスがなく、快適でした。滞在中インターネット環境が整い、満足しています。
悪かった点:
通信速度に不満はありませんが、時々安定しない事もあり気になりました。また、料金は高いわけではなかったのですが、もう少し抑えられると良いと思います。プランのバリエーションが少ないのも残念です。プランが増えると多様に使えて、より利用しやすくなると思います。また、お得感のある便利機能、特典があると嬉しいです。
投稿日:2025年05月16日
中国でのビジネス利用にも対応!セキュリティ重視のVPN

利用サービス:NordVPN(年間プラン・利用期間:約6ヶ月)
利用国・地域:日本・中国(福岡市・四川市)
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:公共Wi-Fiでのセキュリティ対策、海外サイトへのアクセス制限回避(ジオブロック解除)
重視したポイント:セキュリティ機能の充実、通信速度の速さ
良かった点:
選んだ理由は中国で使用できるVPNという点と、セキュリティ対策が厚い点です。ビジネスで使用するのにちょうどよい価格設定のVPNだったことも決め手でした。
良かった点は、使い慣れた日本のアプリをそのまま使えること、アプリが軽量で操作が分かりやすく、旧型のスマホでも問題なく利用できたことです。
今後は、接続の安定性やサーバー接続のしやすさをもっと重視して改善してほしいと思います。
悪かった点:
通信が不安定で、つながる時とつながらない時があるのがネックでした。中国での使用という事情もあると思いますが、昨日は繋がったのに今日は繋がらないというケースが度々発生。
メールの送信ができないこともあり、ネットワークが遮断されることがあったのも不安要素です。
サーバーを変更することで解決する場合もありますが、選択肢が多すぎて選ぶのが大変です。自動接続モードをもっと賢く、強化してほしいと感じました。
投稿日:2025年05月22日
海外でも安心して使える!セキュリティ重視の人にぴったりなVPN

利用サービス:NordVPN(月額プラン・利用期間:約3ヶ月)
利用国・地域:オーストラリア(メルボルン)
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:海外旅行時のインターネット利用
重視したポイント:セキュリティ機能の充実
良かった点:
海外で使用する際、インターネット環境に不安があり利用しました。既存の状態でも注意しながら使うことで対策できますが、根本的に解決するには、専門的な手段が必要だと思いVPNを使用しました。
サービスを選定した決め手は、信頼度です。定評がありそうで、利用すれば後悔はしないだろうと直感で思いました。
現地でセキュリティを気にせずに利用でき、海外でインターネットを使用するストレスから解放されました。
今後便利な特典が加わると、より快適になると思います。
悪かった点:
使うことで現地でのインターネット環境、セキュリティに関して不安はなかったのですが、毎回安定していたわけではありません。
少し不安定になることがあり、ストレスになりました。ただ、短時間だったしやむを得ない事なのかな…とも思います。
また、価格も決して安くはないです。もう少し抑えられると、より気軽に利用できると思います。
投稿日:2025年05月22日
家族利用・初心者向け・汎用型ユーザーの口コミ・評判(NordVPN)
操作がわかりやすく、複数デバイスでも快適に使えるNordVPNは、VPN初心者や家族での利用にもぴったりです。「設定が簡単」「家族全員で共有できる」「直感的で使いやすい」といった口コミが多数寄せられています。ここでは、特定の用途に偏らず、日常的にバランスよくVPNを活用しているユーザーのリアルな声をご紹介します。
ベルギーでもTVerが見放題!家族で使える安心VPN

利用サービス:NordVPN(利用期間:約3年)
利用国・地域:ベルギー、日本(ブリュッセル、東京)
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:【海外留学・滞在目的】海外で日本のサービスやサイトを利用するため
重視したポイント:海外の動画配信サービス視聴、日本国内向けサービス利用、公共Wi-Fiでのセキュリティ対策、海外サイトへのジオブロック解除
良かった点:
海外にいながらでもTverなどで日本の番組を視聴することができ、日本に住んでいたときはNetflixで見ることができなかったジブリ映画もVPNを使うと見られる点がメリットだと思います。その他にも、セキュリティの観点から公共のWi-Fiを使うときは必ずVPNを利用し、ネットショッピングでのカード決済時もセキュリティ対策としてVPNを使用しています。さらに、家族でアカウントをシェアできる点も便利で大きなメリットだと感じています。
悪かった点:
たまに接続するのにかなり時間がかかることがあり、特に日本サーバーへの接続では全く繋がらない場合もありフラストレーションが溜まります。また、毎日使用するわけではないので、価格面で大きなメリットは感じていません。スマートフォンでも利用できますが、使用中はバッテリーの消費が早くなる気がします(これは私の端末の状況も影響しているかもしれませんが…)。
投稿日:2025年05月16日
動画も安心も両立!長期ユーザーが語るNordVPNの実力と課題

利用サービス:NordVPN(利用期間:約3年)
利用国・地域:アメリカ合衆国(ニューヨーク州)、イギリス(ロンドン)、韓国(ソウル)
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:海外の動画配信サービス視聴、日本国内向けサービスの利用、海外旅行時のインターネット利用
重視したポイント:通信速度の速さ、料金の安さ、セキュリティ機能の充実、同時接続台数の多さ
良かった点:
NordVPNを選んだのは、やはり総合的な評判の良さと、サーバー数の多さが決め手でした。特に長期プランのコストパフォーマンスは魅力的で、セキュリティ機能としてノーログポリシーを掲げている点も安心材料でした。 実際に利用して良かった点は、海外限定の動画コンテンツにストレスなくアクセスできるようになったことです。特にアメリカやイギリスのドラマやドキュメンタリーをよく見るので、ジオブロックを気にせず楽しめるのは大きいです。また、カフェなどの公共Wi-Fiを利用する際も、以前より格段に安心してインターネットを使えるようになりました。アプリのデザインも直感的で分かりやすく、様々な国のサーバーへ簡単に接続できるのも便利です。サポートも日本語に対応しているので、いざという時も安心感があります。 今後期待したいのは、特定の人気サーバーのさらなる高速化と安定性向上です。また、アプリ内で各サーバーのより詳細な負荷状況やPing値などがリアルタイムで確認できるようになると、サーバー選びの参考になって嬉しいです。
悪かった点:
全体的に満足度は高いものの、いくつかの点で改善を期待したいです。まず通信速度ですが、サーバーによっては接続が不安定になったり、思ったように速度が出なかったりすることが稀にあります。特に人気の高い国や地域のサーバーは、時間帯によって混雑している印象を受けます。 また、アプリの起動やサーバー切り替えの際に、少し動作が重く感じることがあります。もう少し軽快に動作すると嬉しいです。 価格面では、長期プランは割安ですが、月額プランがもう少し手頃になると、短期的な利用を考えている友人にも勧めやすくなると思います。 最後に、一部の動画配信サービスではVPN検知機能が強化されており、接続できてもすぐにブロックされることがあります。その度にサーバーを探し直すのが少し手間なので、この点での対応力向上にも期待しています。
投稿日:2025年05月21日
家族でも安心して使えるVPN。東南アジア滞在中も快適だったNordVPN

利用サービス:NordVPN(利用期間:約1年)
利用国・地域:ペナン、シェムリアップ、バンコク
通信速度の変化:少し遅くなった
利用目的:公共Wi-Fiでのセキュリティ対策、海外旅行時のインターネット利用、匿名性の確保、海外サイトへのアクセス制限回避、通信速度の高速化
重視したポイント:通信速度の速さ、料金の安さ、セキュリティ機能の充実、日本語対応の有無、口コミなどの評判
良かった点:
保護されている安心感を買っている。VPNを外している時、海外にいる時には日本のサイトが開けないなどきちんと対応できている。また各国の設定がスムーズなのと、VNPのオンオフも簡単で、画面の見やすさも良い点である。家族で使用していて、その割には料金もあまり高価ではなく、使用している負担をあまり感じない。そして定期的な更新もあり、ここ数年使っていて特段の不便を感じていない。ただ、新しいiPhoneにしてからVPNの接続の有無が分かりづらくなったため、今は定期的にアプリを開いて接続の有無を確認してあるのが、唯一の難点である。
悪かった点:
新しいiPhoneにしてからVPNの接続の有無が分かりづらくなったため、今は定期的にアプリを開いて接続の有無を確認してあるのが、唯一の難点である。その他をしいてあげるとすると、VPNの効果や期待値が高くない人にとってはやはり金額は購入を躊躇してしまうこともある。VPNを繋ぐ前後の違い、効果などをもう少しわかりやすく伝えるべき。
投稿日:2025年05月21日

利用サービス:NordVPN
利用国・地域:日本
良かった点:
カスタマーサポートがしっかりしていた。
悪かった点:
アメリカのデイリーファンタジースポーツができると聞いたのですが、結局できずに解約しました。

利用サービス:NordVPN
利用国・地域:日本
良かった点:
キャンペーンで安く利用できた 繋がりやすい 設定が簡単 特にトラブルなく使えている。
悪かった点:
特になし。
App Storeに掲載されているNordVPNの口コミ・評判
以下は、App Storeに掲載されているNordVPNの評判・口コミの一部です。 公式サイトの口コミは見たいという方は以下からどうぞ。
他の VPN と比較したことはないし、遅いとか言う不満もないので、星4つ
以前はVPN 接続に時間がかかる、VPN 接続待ちの間はネットに繋がらないなどの現象があり、切り分け目的で機種変更を機に、一旦使用を控えていた
自分の環境
IOS , キャリアのwifi の自動接続のプロファイルあり
キャリアの自動接続だけなら、不具合がないことを確認したので、NORD VPN を改めて使い出したら、このアプリにはVPN 自動切断ができないらしいことがわかった
自動切断
NORD VPN の設定が、「WIFI 利用時には自動接続」かつ「信頼するネットワーク ( SSID ) に接続する時は自動接続しない」の時に、信頼しないネットワークに接続しVPN on の状態から、WIFI を切断した時や、信頼するネットワークに接続しなおした時に、VPN 接続を断にすること
決済アプリには、Wifi 接続時や VPN 利用時には認証が通らないものがあるので、ます、Wifi を手動で切ったらVPN は自動で切断して欲しいけど、コレができない
また、ログイン前にWIFI に繋げると、あとからはログインも出来ないようである ( 一旦 Wifi 切って、ログインして、WIFI 接続する必要があるようだ )。
この辺りの仕様をもう少し詰めて欲しい
使い勝手に小さな問題があるので、次回の更新時は、別のものを試してみるつもり。

スマホでの動作が不安定。価格も表示より高く請求された。
lucky-chataさん
最初は良く知っているカスペルスキーにしようと思ったが、Amazon Fire TV Stickに対応していないので断念。
NordVPN、パソコンやAmazon Fire TV Stickだと安定するが(ただしDAZNはVPNの接続を切って下さいとメッセージが出て見れなかった、このアプリだけトンネル除外している) iPhoneにて最新OSだが、VPNを一時的に切りたい時に、一時停止(5分とか10分とか)を押してもステータスバーのVPNマークが消えないので、
どっちなのか分かりづらい(これはiPhone側の問題かもしれないが)たぶんVPN解除にはなってる。
で、右のボタンの"接続解除"は信頼できるWi-Fiが〜とかいちいち出てくるので面倒。
信頼できるWi-Fiは、設定以外では弄らせないでほしい。
逆にVPN切った後、たまに再接続にとても時間がかかる。パソコンだとスムーズに接続されるのにこの差は何なのか。 そしてスマホはスリープにしていると勝手に切れているし、パソコンにはあるキルスイッチ機能がスマホには付いてないのが不満。
有料サービスなのだから、スマホアプリをもうちょっと頑張って欲しい。
あと海外サービスとはいえ価格が不安定で疑問。 2年間+3ヶ月無料プラン、をパソコンのブラウザから申し込んだ。 51%オフで12,000円代(税抜)、と表示されている公式サイトからそのまま間髪入れずクレジットカードで申し込んだが 実際には16,000円(税込)決済済みと出ていて驚いた。税込でも13,000円だろう。無料3ヶ月がついても損している。
ボタンを押したら決済金額の確認が出てから確定、ではなく決済金額がでずいきなり確定になるので注意。 問い合わせしてもこれもパナマのサービスだから仕方ないが、「チェックアウトページで選択した国に代わってVATを徴収することにご注意ください。
さらに、注文ページに表示される公式価格には付加価値税が含まれていないため、お客様の国の税金に注意する必要があります。 居住国の法律に従って行動する必要がありますが、私たち自身があなたの場所を確認していないため、どの国を選択するかはあなた次第です.」 というトンチンカンな回答が来てサポートも駄目だと諦めている。
30日保証返金も調べてみるとなかなか手順が面倒で、解約だけでなく返金手続きも必要だと知った。 海外サービス相手に、これらがマメにできて容認できる人なら良いサービスだと思う。 価格面での信用度だけは本当に注意。公式サイトを見てもコロコロ変わるし、◯◯%オフ!も信用しない方がいいかもしれない。
まとめ
この記事では、NordVPNについて契約時に検討すべきポイントを紹介してきました。特にVPNの導入を検討しようとしている方は、価格だけでなく、通信の安全性や使い勝手、通信の速度などを他のサービスと比較して検討することが重要です。上記では、他のVPSサービスとの比較からわかるメリットやデメリットも紹介しているので、疑問点をしっかり解消してしっかり目的に合ったサービスを導入するようにしましょう。
NordVPNはこんな方におすすめ
- 企業・組織内ネットワークへの安全なリモートアクセス方法を探している方
- 海外在住・海外出張・海外旅行などの理由で国外に滞在しているときにSNSサービスを利用したい方
- 海外在住・海外出張・海外旅行などの理由で国外に滞在しているときにNetflixやAbemaなどのVODサービスを利用したい方
- 海外限定のWebサービス(オンラインゲーム、VODなど)を日本国内から利用したい方
- 国内外の空港やレストランなどでFree Wi-Fiなどの公共のネットワークを安全に利用したい方
用途・目的別のおすすめVPNサービスの紹介
用途や目的にあったおすすめのVPNプロバイダや選び方のポイントを知りたいという方は以下の記事を参考にしてください。
この記事では、上記のような疑問に答える形で海外旅行や海外出張向けVPNの選び方のポイントから、おすすめのVPNサービス、導入時の注意点までを紹介しています。 以下は、海外旅行・海外出張向けVPNサービ ... 続きを見る この記事では、上記のような疑問に答える形でテレワーク・リモートワーク向けVPNの選び方のポイントから、おすすめのVPNサービス、導入時の注意点までを紹介しています。 以下は、テレワーク・リモートワーク ... 続きを見る この記事では、上記のような疑問に答える形で動画配信(VOD)サービス向けVPNの選び方のポイントから、おすすめのVPNサービス、導入時の注意点までを紹介しています。 以下は、動画配信(VOD)サービス ... 続きを見る この記事では、上記のような疑問に答える形でオンラインゲーム向けVPNの選び方のポイントから、おすすめのVPNサービス、導入時の注意点までを紹介しています。 以下は、オンラインゲーム向けVPNサービスを ... 続きを見る 最近では、VR技術はエンターテインメント分野だけでなく、産業や医療の分野でも広く使われるようになってきました。しかし、個人でVRのコンテンツを楽しむためには、映像を処理するために高性能なパソコンや映像 ... 続きを見る 中国では、政府により特定のWebサイトやコンテンツにアクセスできないような規制がされています。具体的には、InstagramやFacebook、Youtube、Netflixなど世界中で当たり前に利用 ... 続きを見る比較ランキング海外旅行・海外出張におすすめのVPNサービス【海外在住経験10年以上のITの専門家が監修】
比較ランキング【2025年最新】リモートワーク・テレワークにおすすめのVPNサービス|安全性・コスト・通信速度徹底比較
比較ランキング【2025年最新】動画配信サービス(VOD)の視聴におすすめのVPNサービス|Youtube/Netflix/PrimeVideo/Abema/Hulu
比較ランキング【2025年最新】オンラインゲームにおすすめのVPN|安全性・コスト・通信速度徹底比較
比較ランキング【2025年最新比較】VRにおすすめのノートパソコン(PC)14選+α|VRゲーム/VR動画/VRChat向け推奨スペックと失敗しない選び方を紹介
比較ランキング【2025年最新比較】中国で使えるおすすめのVPNサービス5選|VPNの選び方や注意点も併せて解説
Q&A
NordVPNの支払方法は?
NordVPNの支払方法は、クレジットカード、PayPal、仮想通貨、AmazonPayに対応しています。
通信速度の目安を教えてください。
以下は、各用途に応じた通信速度の目安です。実際は、計測環境や計測に用いるアプリによって数字が大きく変わることがあるので参考程度に確認してください。また()内は、計測アプリに使う場合のの推奨値です。 0.5Mbps(10Mbps):最低限必要なブロードバンド回線速度 1.5Mbps(25Mbps): 推奨ブロードバンド速度(快適にインターネットが利用できる値) 5Mbps (30Mbps) : HD画質動画 25Mbps(50Mbps) : – 4K画質動画
14アイズとは?
14アイズとは、国際的なテロリズムや犯罪の取り締まりを目的とした国家同士の情報共有協定のことです。一方で、14アイズ加盟国に属する企業は政府から要請があればオンラインのトラフィックなどのログ情報を提出する義務があります。そのため、プライバシーや個人の権利の保護の面からみて問題にされることも多々あります。 具体的には以下の国が加盟しています。
アメリカ | デンマーク |
カナダ | オランダ |
イギリス | フランス |
オーストラリア | ベルギー |
ニュージーランド | ドイツ |
ノルウェー | スウェーデン |
イタリア | スペイン |
VPNを利用するときのリスクやデメリットについて教えてください。
VPNを利用するときのリスクやデメリットには、VPNサービスプロバイダーの信頼性の問題、通信速度の低下、一部のウェブサイトでのアクセス制限などがあります。
VPNを選ぶ際のポイントを教えてください。
VPNを選ぶときのポイントには、セキュリティプロトコルの種類、通信速度、VPNサーバーの位置、各デバイスへの対応などがあげられます。
VPNのプロトコルについて教えてください。また、それぞれの違いは何ですか?
VPNプロトコルとは、通信の際にデータがどのように送られるのかを定めた規格のことで、主要なVPNプロトコルには以下のようなものがあります。 OpenVPN:多くのVPNサービスプロバイダが採用している、柔軟で高セキュリティなオープンソースのVPNプロトコル。 L2TP / IPsec:スマートフォンなどのモバイルデバイスでよく利用されるVPNプロトコル。OpenVPNよりもセキュリティレベルは低い。 IKEv2:高速な接続・再接続が可能で、高セキュリティと接続の安定性が特徴のVPNプロトコル。移動中の利用に強く、モバイルデバイス、ノートパソコンで利用されることが多い。 WireGuard:最新のオープンソースのVPNプロトコル。セキュリティレベルが高く、接続も高速に行えるが、まだ新しいため対応していないプラットフォームもある。 PPTP:古い世代のVPNプロトコルで古い世代のプラットフォームにも対応している。セキュリティレベルについては他のプロトコル程高くない。 SSTP:マイクロソフトによって開発された主にWindows OS向けのVPNプロトコル。SSL/TLSに基づいているため高セキュリティが特徴です。
VPN接続を利用するときの設定方法について教えてください
VPNの設定方法は使用するVPNサービスによって様々ですが、一般的にはいかのような手順で設定ができます。 VPNクライアントソフトウェアのデバイスへのインストール⇒アカウント情報の入力⇒接続先VPNサーバーの選択
VPN接続を利用してアクセス制限のある海外のWebサイト等にアクセスする方法を教えてください。
VPN接続を利用して、アクセス制限のある海外のWebサイト等にアクセスするには、利用者がアクセスしたいWebサイトを運営している国に位置するVPNサーバーを選択して接続することで、あたかもその地域からアクセスしているように振る舞うことができます。
VPNを使うと利用者(クライアントデバイス)のIPアドレスはどうなりますか?
VPNを使うと、利用者(クライアントデバイス)のIPアドレスは変わります。VPNを有効にすると、通信が暗号化されてVPNサーバーを経由するようになります。そのため、インターネット上でのデバイスの公開IPアドレスは、「VPNサーバーのIPアドレス」に置き換わります。 上記のような仕組みにより、VPNを利用すると利用者(クライアントデバイス)のIPアドレスが隠され、VPNサーバーのIPアドレスが公開されるためプライバシーの強化とセキュリティの向上につながります。
VPNを使うと通信速度に影響がありますか?
VPNを使用すると暗号化やリダイレクトなどの処理により、通信速度が一時的に低下することがあります。
※当サイトでのVPNサービスのスコアリングの基準
当サイトでは、以下のような基準に基づいて各要素をスコアリングして比較しています。
通信速度のスコアリングにつて
通信速度の計測については、海外在住者にCrowdWorksを利用したアンケート調査を行っています。海外からのアクセスと日本国内でのアクセスの平均値で算出しています。具体的には、当サイトで紹介しているVPNサーバー10社の相対比較で上位1位を10点、2位~3位を9点、4~5位8点、6~7位を7点、8~9位を6点、10位を5点でスコアリングしています。
安全性のスコアリングについて
暗号化方式及びログの保持をもとにスコアリングしています。暗号化方式については、AES-256を採用しているVPNサービスについては4点、暗号化方式が不明瞭なものついては2点としています。ログの保持については、ノーログポリシーを採用しているVPNサービスについては4点、採用していなものは2点としています。また、運営国が日本のサービスについては+1点としています。
対応デバイスのスコアリングについて
対応デバイスについては、以下のようにデバイスごとに点数を割り振り、その合計値でスコアリングしています。 2点:Windows(PC) 2点:Mac OS(PC) 2点:iOS(iPhone・iPad) 2点:Android(アンドロイド・タブレット) 1点:Linux(PC) 1点:Android TV/Fire TV)
価格のスコアリングについて
1ヵ月プランと1年プランの平均価格から算出しています。具体的には、当サイトで紹介しているVPNサーバー10社の相対比較で価格が安い順に上位1位を10点、2位~3位を9点、4~5位8点、6~7位を7点、8~9位を6点、10位を5点でスコアリングしています。
対応地域のスコアリングについて
日本へアクセスできる地域の多さを5点、日本からアクセスできる地域の多さを5点として、その合計値で算出しています。日本へアクセスできる地域のスコアの内訳については簡易的に以下の国からアクセス可能であることに対して点数を振り分けています。 1点:アメリカからアクセス可能 1点:中国からアクセス可能 1点:ロシアからアクセス可能 1点:イギリスからアクセス可能 1点:タイからアクセス可能 また、日本からアクセスできる地域の多さについては、サーバ設置国数が多い順に1位から5点、2位~3位を4.5点、4~5位を4点、6~7位を3.5点、8~9位を3点、10位を2.5点でスコアリングしてます。
機能性のスコアリングについて
アプリの使いやすさ、トレントやキルスイッチの有無をもとにそれぞれ5点、3点、2点の合計点でスコアリングしています。また、アプリの使いやすさについては、Apple storeの評価を準用しており、評価がまだないサービスについては便宜上2.5点としています。
自動接続に加え、自動切断も必要ほか
無職ゲラゲラさん