mouse PCレビュー

mouse B5 まる分かりレビュー【スペック比較|価格|評判・口コミ】

mouse-B5_eye-catching-img

この記事を読むと分かること

  • mouse B5のスペック・価格・評判
  • mouse B5は、他のノートパソコンと比較してどのような優位性・弱点があるのか?
  • mouse B5はどんな人におすすめのノートパソコンなのか?

mouse B5は、mouseが販売している低価格モデルのノートパソコンです。テレワークやリモートワーク、動画視聴などのエンタメ用途におすすめです。

以下では、mouse B5の詳細なレビューを紹介しているので、購入を考えている方はぜひ検討材料にしてください。

mouse B5ってどんなパソコン?(スペック・価格)

  • mouse-B5

mouseの10万以下で買えるノートパソコン

mouse B5

特徴

  • AMD製Ryzen 5 CPUを搭載
  • 10万円以下で買える高コストパフォーマンスモデル

mouse B5は、CPUにRyzen 5-5560U、グラフィックボードにCPU内蔵のグラフィックスであるRadeon Graphicsを備えたノートパソコンです。Ryzen 5はAMD製のミドルグレードのCPUで、インテルでいうところのCore i5と同程度の性能のモデルです。性能的にも標準的なスペックで一般的な用途であれば十分な性能です。

スペック例
商品名mouse B5
参考価格(税込み)¥89,800
OSWindows 11 Home 64bit
CPURyzen 5-5560U
バッテリー駆動時間約 7.5時間
グラフィックスRadeon Graphics
メモリー8GB
システムストレージ256GB
ディスプレイ14.0型 液晶パネル (ノングレア)
WEBカメラ100万画素
質量約1.62kg

>公式サイトでスペック・価格・カスタマイズを確認する

 

mouse B5 性能の確認と比較

CPU性能の確認

以下の表は、mouse B5に搭載されている「Ryzen 5-5560U」と他の人気・売れ筋モデルに搭載されているCPUとの性能比較です。

※1. ベンチマーク値は単純に数値が高ければ高いほど高性能であることを表しています。
※2. 型番をクリックすると各CPUの詳細スペックを確認できます。
※3. 用途アイコンにマウスを合わせる、または、タッチすると用途アイコンの説明を確認できます。

2023最新CPU性能(ベンチマーク)おすすめの用途
Core i9-12900HK 28,917
3D4K2CVDDSOF
Core i7-12800H 24,597
3D4K2CVDDSOF
Core i7-1260P 17,085
4K2CVDDSOF
Core i5-12600H 22,704
VRCaOf
Core i5-1235U 13,635
2CVDDSOF
Core i3-1315U 13,575
VDDSOF
Core i3-1215U 11,664
VDDSOF
Celeron N4020 1,572
Of
Ryzen 9 6900HX 24,890
3D4K2CVDDSOF
Ryzen 7 5800H 21,306
3D4K2CVDDSOF
Ryzen 7 4800H 18,737
3D4K2CVDDSOF
Ryzen 5 7530U 16,500
2CVDDSOF
Ryzen 5 5560U 15,187(当モデル)
2CVDDSOF
Ryzen 5 5500U 13,157
2CVDDSOF
Ryzen 3 5425U 11,497
VDDSOF
Ryzen 3 5300U 9,971
DSOF
AMD 3020e 2,443
Of

mouse B5に搭載されている「Ryzen 5-5560U」はAMD製のミドルグレードのCPUです。ベンチマーク値は15,000程度あり、大きな負荷のかかる3D系のグラフィックス処理やAI機械学習のような特殊な作業以外は十分にこなせる性能です。

 

グラフィックボード性能の確認

以下の表は、mouse B5に搭載されているCPU内蔵グラフィックス「Radeon Graphics」と他の人気・売れ筋モデルに搭載されているグラフィックボードとの性能比較です。

※1. ベンチマーク値は単純に数値が高ければ高いほど高性能であることを表しています。
※2. 型番をクリックすると各CPUの詳細スペックを確認できます。
※3. 用途アイコンにマウスを合わせる、または、タッチすると用途アイコンの説明を確認できます。

グラフィックス性能おすすめの用途
GeForce RTX3080Ti 20,421
3D4K2CVDDSOF
GeForce RTX3080 16,681
3D4K2CVDDSOF
GeForce RTX3070Ti 18,413
3D4K2CVDDSOF
GeForce RTX3070 15,473
3D4K2CVDDSOF
GeForce RTX3060 13,183
3D4K2CVDDSOF
GeForce RTX3050Ti 9,983
4K2CVDDSOF
GeForce RTX3050 9,251
4K2CVDDSOF
GeForce GTX1650 6,969
2CVDDSOF
GeForce GTX1060 8,161
4K2CVDDSOF
NVIDIA RTX A3000 12,704
3D4K2CVDDSOF
NVIDIA RTX A2000 10,156
4K2CVDDSOF
Intel Iris Xe Graphics 2,709
VDDSOF
Intel UHD Graphics 1,495
OF
Radeon Graphics2,120(当モデル)
VDDSOF

Radeon Graphics」は、NVIDIAのようなマザーボードに増設するグラフィックボードではなく、CPUに内蔵されたグラフィックスです。そのため、ベンチマーク値も2,100程度しかなく、3Dや高画質動画編集といった複雑な映像処理についてはスペック的に難しいです。

それでも、簡単なデザインや動画編集、プログラミングなどの軽負荷の作業について十分行うことができます

用途別推奨ベンチマークスコア

  • 12,000~ VR・CG制作、3D動画編集、機械学習(AI)、マイニング等
  • 10,000~ 4K動画編集、エンコード等
  • 5,000~ 2DCAD(AutoCAD、JWCAD)等
  • 2,000~ 動画編集、エンコード(Adobe PremirePro)、デザイン(Adobe Photoshop、Illustrator)等
  • ~2,000   office(Excel、Word)等

 

メモリ・ストレージ性能の確認

mouse B5では、標準構成でメインメモリ(RAM)に8GBのメモリ、ストレージには256GBのSSDを搭載しています。また、BTOカスタマイズでメモリ・ストレージについては増設ができるので、用途に応じて検討するようにしましょう。

以下は、mouse B5に搭載されているメモリの規格です。転送速度に関しては中程度の規格となっています。

規格 転送速度(GB/s)
DDR5-5600 44.8
DDR5-5200 41.6
DDR5-5000 40.0
DDR5-4800 38.4
DDR5-4000 32.0
DDR4-4266 34.1
DDR4-3600 28.8
DDR4-3200 25.6(当モデル)
DDR4-2666 21.3
DDR4-2400 19.2
DDR4-2133 17
DDR4-1866 14.9
DDR4-1600 12.8

 

ディスプレイの確認

mouse B5は、15.6型の「FHD:1920×1080(アスペクト比16:9)」のTFT液晶を採用しています。非常に一般的なディスプレイで性能は可もなく不可もなくといったところです。

以下は、ディスプレイの詳細性能です。

  • 映像美
    3
  • 応答速度
    3
  • コントラスト
    4
  • 視野角
    4
  • フリッカー
    4

 

持ち運び性能(バッテリー駆動時間・重量)の確認

mouse B5は、重量が約1.71kgと標準的な重さで、バッテリー駆動時間についても約8.5時間と標準的です。

公表値 約7時間30分
音楽再生 4時間00分
動画編集 1時間40分

※1. 音楽再生はMedia Playerでmp3ファイルを再生。
※2. 動画編集はpremire proでHD動画を再生。

 

接続規格の確認

mouse-B5⑤

接続規格には、以下の規格が備わっています。

  • USB Type-A × 3
  • USB Type-C × 1
  • MicroSD × 1
  • HDMI端子 × 1
  • LAN端子 × 1
  • ヘッドホン出力/マイク入力端子 × 1
  • セキュリティスロット × 1
  • SIMスロット(オプション)

接続端子については、幅広く揃っています。また、オプションでSIMカードを搭載できるのが特徴的なポイントです。

>公式サイトでスペック・価格・カスタマイズを確認する

 

BTOカスタマイズについて

以下がmouse B5のBTOカスタマイズです。

OS Windows 11 Home +0円
Windows 11 Pro +8,800円
メモリ 8GB +0円
16GB +7,700円
32GB +18,700円
64GB +37,400円
ストレージ 256GB +0円
512GB +7,700円
1TB +11,000円
2TB +28,600円

>公式サイトでスペック・価格・カスタマイズを確認する

 

ゲーム性能について

ゲーミングパソコンの性能を図る2つの指標

一般的に、ゲーミングパソコンの性能を図る指標として、フレームレートリフレッシュレートという2つの指標を使います。

ゲーミングパソコンの性能を図る2つの指標

  • フレームレート(fps):グラフィックボード(GPU)性能に依存
  • リフレッシュレート:ディスプレイ性能に依存

フレームレート(fps:frame per second)とは、「1秒間あたりに表示される画像(フレーム)数を表す単位」のことで、その能力は主にグラフィックボード(GPU)の性能に依存します。このフレームレート(fps)の数値が高ければ高いほど1秒間に表示できるフレームの数が多くなり、より滑らかな映像表現が可能になります。そのため、特に、eスポーツなどの分野では、フレームレート(fps)が高いほど相手の行動を正確に把握できたり、操作の遅延(レイテンシ)が少なくなるので、フレームレート(fps)の数値が重要視されます

リフレッシュレートとは、「液晶が1秒間の間に画像を何回描画できるかを表す数値」で、ディスプレイの性能に依存します。リフレッシュレートが高いほどよりスムーズに映像などのグラフィックを映し出すことができます。

つまり、高フレームレートに対応するためには、液晶も高リフレッシュレートの液晶を使う必要があるということです。

 

mouse B5のゲーム性能

mouse B5のゲーム性能

  • マイクロソフトストアなどの簡単なゲームであれば十分に可能
  • FPSゲームなどでハイスコアを目指すには少し厳しい

 

フレームレートについて

以下は、主要な人気ゲームごとのフレームレートの推奨値とmouse B5のフレームレート値の一覧です。

フレームレート(fps)
Apex Legends 推奨 144fps
mouse B5 41fps
Fortnite 推奨 144fps
mouse B5 41fps
FINAL FANTASY15 推奨 60fps
mouse B5 40fps
GTA5 推奨 60fps
mouse B5 29fps

※1. フルHD、高画質で計測
※2. GeForce Experienceで計測
※3. 推奨値については快適にプレイできる数値で、公式公表値の必要スペックとは異なります

上記のフレームレートの値は、高画質でのプレイ状況で計測しています。そのため、カクツキなどがあり厳しい結果となっています。ただし、低画質モードだとそこそこプレイできるので、少し楽しむという用途であれば十分可能です。

リフレッシュレートについて

mouse B5の液晶のリフレッシュレートは60Hzです。高リフレッシュレートが求められるゲームをするには少し厳しい仕様です。

そのため、ゲームなどをする時は高リフレッシュレートの外付けディスプレイを使用するのがおすすめです。

>公式サイトでスペック・価格・カスタマイズを確認する

 

mouse B5 口コミ・評判

mouse B5についての口コミ・評判は見つかりませんでした。

そのため、評判を知りという方は、この記事のレビューを参考にしてみてください。

 

まとめ

この記事では、mouse B5についてスペックから価格、口コミ等について紹介してきました。

mouse B5は、幅広い用途で使える低価格モデルで、以下のような方におすすめです。

mouse B5はこんな方におすすめ

  • 資料作りやメールなどの用途がメインのビジネスマン
  • 動画視聴用のノートパソコンを探しているユーザー
  • 簡単な動画編集やデザイン程度の作業ができれば十分なユーザー
  • 大学生・専門学生
  • 10万円以下で買えるノートパソコンを探しているユーザー
  • 副業用PCを探しているユーザー など

>公式サイトでスペック・価格・カスタマイズを確認する

 

用途・目的別のおすすめノートパソコンの紹介

用途や目的にあったおすすめのノートパソコンや選び方のポイントを知りたいという方は以下の記事を参考にしてください。

最新ノートパソコンおすすめ_eye_catching-image
比較ランキング【2023最新比較】買ってよかった!!おすすめノートパソコン最新モデル26選|用途・目的別に紹介

この記事を読むと分かること 用途に応じたノートパソコンの選び方のポイントは? 最新ノートパソコンのおすすめモデルは? ノートパソコンを安く買うためのポイントは? この記事では、上記のような疑問に答える ...

続きを見る

動画編集ノートパソコンおすすめ
比較ランキング【2023最新比較】動画編集におすすめのノートパソコン10選|初心者向けから上級者向けまでを網羅

この記事を読むと分かること 動画編集に必要なPCのスペックは? 動画編集におすすめのノートパソコンは? 動画編集におすすめのPCを購入するときの注意点は? この記事では、上記のような疑問に答える形で動 ...

続きを見る

デザイナー向けノートパソコンおすすめ
比較ランキング【2023最新比較】デザイナーにおすすめのノートパソコン10選|CG/VR/Photoshop/Illustrator/XD/Figma

この記事を読むと分かること デザイナーに必要なPCのスペックは? デザイナーにおすすめのノートパソコンは? デザイナーにおすすめのPCを購入するときの注意点は? この記事では、上記のような疑問に答える ...

続きを見る

テレワークおすすめのノートパソコン_eye_chatching-image
比較ランキング【2023年最新】テレワーク・リモートワークにおすすめのノートパソコン15選|スペック徹底比較

この記事を読むと分かること テレワーク・リモートワークに必要なPCのスペックは? テレワーク・リモートワークにおすすめのノートパソコンは? テレワーク・リモートワーク向けPCを購入するときの注意点は? ...

続きを見る

比較ランキング【2023最新】大学生・専門学生におすすめのノートパソコン12選

この記事を読むと分かること 大学生に必要なPCのスペックは? 大学生におすすめのノートパソコンは? 大学生におすすめのPCを購入するときの注意点は? この記事では、上記のような疑問に答える形で大学生に ...

続きを見る

モバイルワークステーションおすすめ
比較ランキング【2023最新】おすすめの高性能モバイルワークステーション5選|ノートパソコン性能徹底比較

この記事を読むと分かること モバイルワークステーションとは? モバイルワークステーションのおすすめは? モバイルワークステーションを購入するときの注意点は? この記事では、上記のような疑問に答える形で ...

続きを見る

ゲーミングノートパソコンおすすめ
比較ランキング【2023最新】今買うべき!おすすめのゲーミングノートパソコン5選+α|ゲーミング性能徹底比較

この記事を読むと分かること ゲーミングノートパソコンとは? ゲーミングノートパソコンのおすすめは? ゲーミングノートパソコンを購入するときの注意点は? この記事では、上記のような疑問に答える形でゲーミ ...

続きを見る

投資向けノートパソコンおすすめ
比較ランキング【2023最新】株式投資・FXにおすすめのノートパソコン12選|マルチディスプレイ/MT4/MT5/その他チャートアプリ対応

この記事を読むと分かること 株式投資・FXに必要なPCのスペックは? 株式投資・FXにおすすめのノートパソコンは? 株式投資・FXにおすすめのPCを購入するときの注意点は? この記事では、上記のような ...

続きを見る

 

 

Q&A

BTOパソコンとは?

BTOとは、「Build To Order」の略称で、受注生産方式のをパソコンを意味しています。BTOでは、CPUやグラフィックボードの変更、メモリの増設などのニーズに応じたカスタマイズが可能で、現在多くのPCメーカーがこのBTO方式を採用しています。

モバイルワークステーションとは?

高解像度動画の編集やCAD図面の設計、CG制作、科学技術計算など、高度な演算能力・画像処理能力が要求される処理を行うための高性能な装置を搭載したノートPCのこと。高性能なCPUだけでなく、画像処理などの演算を行う高性能なGPU(グラフィックボード)が搭載されている点が特徴です。

PassMarkとは?

PassMarkとは、オーストラリアのPassMark Software社が提供するベンチマークを測定するためのソフトウェア及びサービスです。

ベンチマークの算出方法は?

CPU性能に関わる以下の項目のテスト結果を平均して算出しています。

  • 整数の演算処理速度を図るテスト
  • 並列データ圧縮速度を図るテスト
  • 1秒間にいくつの素数を見つけることができるかを図るテスト
  • 暗号化の処理速度を図るテスト
  • 浮動小数点数の演算処理速度を図る速度
  • 拡張命令によりどのくらい演算処理速度を改善しているかを図るテスト
  • ソートアルゴリズムによりCPUが文字列をソートするのにかかる時間を図るテスト
  • CPUが物理的な相互作用にかかる時間を図るテスト
  • ひとつのCPUコアのみの処理速度を図るテスト
  • 整数、浮動小数点、素数、ソートについてのテストスコアの複合平均値

GeForce Experienceとは?

GeForce Experienceと、NVIDIAが提供するGeForceユーザー向けのゲーム管理・設定ソフトです。

GeForce Experienceを使うと、ゲームの最適化や、映像の調整、ビデオの撮影・配信、フレームレートの計測などの様々な機能を簡単に使うことができます。。

にほんブログ村 PC家電ブログへ FC2ブログランキングへ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しろくま(なかの人)

4DPocketの編集長。京都大学大学院を修了後、IT関係、貿易関係の会社で勤務。応用情報処理技術者・ITストラテジスト。このサイトでは、ワクワクするようなガジェットやパソコン、テクノロジーについて、様々な情報を発信しています。

RECOMMEND

-mouse, PCレビュー
-,

Radeon RX5300M

型番 Radeon RX5300M
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 8
GPU性能(Desktop) 7,298
GPU性能(Laptop) 4,198
メモリ容量 3GB
ゲームクロック 1.000Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 85W
推奨用途
VDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

Radeon RX5500M

型番 Radeon RX5500M
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 8
GPU性能(Desktop) 8,839
GPU性能(Laptop) 4,946
メモリ容量 4GB
ゲームクロック 1.375Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 85W
推奨用途
VDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

Radeon RX5600M

型番 Radeon RX5600M
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 11,288
GPU性能(Laptop) 7,694
メモリ容量 6GB
ゲームクロック 1.035Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 150W
推奨用途
2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

Radeon RX6600M

型番 Radeon RX6600M
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 14,899
GPU性能(Laptop) 12,535
メモリ容量 8GB
ゲームクロック 2.068Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 100W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

Radeon RX6700M

型番 Radeon RX6700M
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 19,042
GPU性能(Laptop) 13,274
メモリ容量 10GB
ゲームクロック 1.489Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 135W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

Radeon RX6800S

型番 Radeon RX6800S
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 8
GPU性能(Laptop) 14,851
メモリ容量 8GB
ゲームクロック 1.800Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 100W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

Radeon RX6800M

型番 Radeon RX6800M
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 21,735
GPU性能(Laptop) 12,265
メモリ容量 12GB
ゲームクロック 2.300Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 145W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

NVIDIA RTX A2000

型番 NVIDIA RTX A2000
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 13,733
GPU性能(Laptop) 10,156
メモリ容量 4GB
定格クロック 1.200Ghz
最大クロック 1.358Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 95W
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

NVIDIA RTX 3500 Ada

型番 NVIDIA RTX 3500 Ada
インターフェース規格 -
GPU性能(Laptop) 19,382
メモリ容量 -GB
定格クロック -Ghz
最大クロック -Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) -W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

NVIDIA RTX 2000 Ada

型番 NVIDIA RTX 2000 Ada
インターフェース規格 -
GPU性能(Laptop) 15,129
メモリ容量 -GB
定格クロック -Ghz
最大クロック -Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) -W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

NVIDIA RTX A3000

型番 NVIDIA RTX A3000(Laptop)
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Laptop) 12,704
メモリ容量 6GB
定格クロック 1.080Ghz
最大クロック 1.560Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 130W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

NVIDIA RTX A4000

型番 NVIDIA RTX A4000
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 19,002
GPU性能(Laptop) 15,783
メモリ容量 16GB
定格クロック 0.735Ghz
最大クロック 1.745Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 140W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

NVIDIA RTX A5000

型番 NVIDIA RTX A5000
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 23,378
GPU性能(Laptop) 16,036
メモリ容量 16GB
定格クロック 1.215Ghz
最大クロック 1.770Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 165W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce GTX860M

型番 GeForce GTX860M
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Laptop) 3,034
メモリ容量 2GB
定格クロック 0.797Ghz
最大クロック 1.000Ghz
DirectX 11
OpenGL 4.4
TDP(消費電力) 85W
推奨用途
VDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce GTX880M

型番 GeForce GTX880M
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Laptop) 3,702
メモリ容量 8GB
定格クロック 0.954Ghz
最大クロック 0.993Ghz
DirectX 11
OpenGL 4.5
TDP(消費電力) 130W
推奨用途
VDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce GTX970M

型番 GeForce GTX970M
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Laptop) 5,748
メモリ容量 3GB
定格クロック 0.924Ghz
最大クロック 1.038Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.5
TDP(消費電力) 75W
推奨用途
2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce GTX980M

型番 GeForce GTX980M
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Laptop) 7,357
メモリ容量 4GB
定格クロック 1.038Ghz
最大クロック 1.127Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.5
TDP(消費電力) 100W
推奨用途
2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce GTX1060

型番 GeForce GTX1060
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Desktop) 10,069
GPU性能(Laptop) 8,161
メモリ容量 6GB
定格クロック 1.404Ghz
最大クロック 1.708Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.5
TDP(消費電力) 80W
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce GTX1070

型番 GeForce GTX1070
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Desktop) 13,534
GPU性能(Laptop) 10,465
メモリ容量 8GB
定格クロック 1.443Ghz
最大クロック 1.645Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 120W
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce GTX1650

型番 GeForce GTX1650
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Desktop) 7,834
GPU性能(Laptop) 6,969
メモリ容量 4GB
定格クロック 1.395Ghz
最大クロック 1.560Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 50W
推奨用途
2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce GTX1660Ti

型番 GeForce GTX1660Ti
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Desktop) 11,908
GPU性能(Laptop) 10,176
メモリ容量 6GB
定格クロック 1.455Ghz
最大クロック 1.590Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 50W
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX2060

型番 GeForce RTX2060
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Desktop) 14,053
GPU性能(Laptop) 11,355
メモリ容量 6GB
定格クロック 0.960Ghz
最大クロック 1.200Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 80W
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX2070

型番 GeForce RTX2070
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Desktop) 16,132
GPU性能(Laptop) 12,354
メモリ容量 8GB
定格クロック 1.215Ghz
最大クロック 1.440Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX2080

型番 GeForce RTX2080
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Desktop) 18,791
GPU性能(Laptop) 15,107
メモリ容量 8GB
定格クロック 1.380Ghz
最大クロック 1.590Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 150W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3050

型番 GeForce RTX3050
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 8
GPU性能(Desktop) 12,697
GPU性能(Laptop) 9,251
メモリ容量 4GB
定格クロック 0.712Ghz
最大クロック 1.500Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 75W
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3050Ti

型番 GeForce RTX3050Ti
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 8
GPU性能(Laptop) 9,983
メモリ容量 4GB
定格クロック 0.735Ghz
最大クロック 1.485Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 80W
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3060

型番 GeForce RTX3060
インターフェース規格 PCIe 4.0 x16
GPU性能(Desktop) 17,146
GPU性能(Laptop) 13,183
メモリ容量 6GB
定格クロック 0.900Ghz
最大クロック 1.702Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3070

型番 GeForce RTX3070
インターフェース規格 PCIe 4.0 x16
GPU性能(Desktop) 22,425
GPU性能(Laptop) 15,473
メモリ容量 8GB
定格クロック 1.100Ghz
最大クロック 1.620Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3070Ti

型番 GeForce RTX3070Ti
インターフェース規格 PCIe 4.0 x16
GPU性能(Desktop) 23,721
GPU性能(Laptop) 18,413
メモリ容量 8GB
定格クロック 0.915Ghz
最大クロック 1.480Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX4060

型番 GeForce RTX4060
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 22,222
GPU性能(Laptop) 18,653
メモリ容量 8.192GB
定格クロック 1.470Ghz
最大クロック -Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途※
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX4090

型番 GeForce RTX4090
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 39,262
GPU性能(Laptop) 30,009
メモリ容量 12.28GB
定格クロック 1.455Ghz
最大クロック -Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 150W
推奨用途※
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX4080

型番 GeForce RTX4080
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 35,311
GPU性能(Laptop) 26,886
メモリ容量 12.28GB
定格クロック 1.860Ghz
最大クロック -Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 150W
推奨用途※
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3080

インターフェース規格 GeForce RTX3080
インターフェース PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 25,358
GPU性能(Laptop) 16,681
メモリ容量 8GB
定格クロック 1.110Ghz
最大クロック -Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3080Ti

型番 GeForce RTX3080Ti
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 27,383
GPU性能(Laptop) 20,421
メモリ容量 16GB
定格クロック 0.975Ghz
最大クロック 1.590Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

Core i7-10750H

型番 Core i7-10750H
世代 第10世代
CPU性能 12,174
シングルスレッド性能 2,693
ターボクロック 5.0GHz
ベースクロック 2.6GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Core i7-12700KF

型番 Core i7-12700KF
世代 第12世代
CPU性能 34,517
シングルスレッド性能 4,046
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.8GHz
ベースクロック(Pコア) 3.6GHz
ベースクロック(Eコア) 2.7GHz
コア数 12
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Ryzen 3 4300G

型番 Ryzen 3 4300G
世代 第4世代
CPU性能 11,028
シングルスレッド性能 2,558
ターボクロック 4.0GHz
ベースクロック 3.8GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 5 4500

型番 Ryzen 5 4500
世代 第4世代
CPU性能 16,154
シングルスレッド性能 2,590
ターボクロック 4.1GHz
ベースクロック 3.6GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 5 4600G

型番 Ryzen 5 4600G
世代 第4世代
CPU性能 15,742
シングルスレッド性能 2,655
ターボクロック 4.2GHz
ベースクロック 3.7GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 5 5560U

型番 Ryzen 5 5560U
世代 第7世代
CPU性能 15,187
シングルスレッド性能 2,828
ターボクロック 4.0GHz
ベースクロック 2.3GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Ryzen 5 7530U

型番 Ryzen 5 7530U
世代 第7世代
CPU性能 16,500
シングルスレッド性能 3,213
ターボクロック -GHz
ベースクロック 2.0GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Ryzen 5 5500U

型番 Ryzen 5 5500U
世代 第5世代
CPU性能 13,156
シングルスレッド性能 2,454
ターボクロック 4.0GHz
ベースクロック 2.1GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 5 5600G

型番 Ryzen 5 5600G
世代 第5世代
CPU性能 19,848
シングルスレッド性能 3,180
ターボクロック 4.4GHz
ベースクロック 3.9GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 7 5700G

型番 Ryzen 7 5700G
世代 第5世代
CPU性能 24,599
シングルスレッド性能 3,281
ターボクロック 4.6GHz
ベースクロック 3.8GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 7 7700X

型番 Ryzen 7 7700X
世代 第7世代
CPU性能 36,476
シングルスレッド性能 4,274
ターボクロック 5.4GHz
ベースクロック 4.5GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 9 7900X

型番 Ryzen 9 7900X
世代 第7世代
CPU性能 52,101
シングルスレッド性能 4,320
ターボクロック 5.6GHz
ベースクロック 4.7GHz
コア数 12
スレッド数 24
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Celeron G6900

型番 Celeron G6900
世代 第12世代
CPU性能 4,464
シングルスレッド性能 2,712
ターボクロック 3.4GHz
ベースクロック 3.4GHz
コア数 2
スレッド数 2
推奨用途
Of

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i3-1315U

型番 Core i3-1315U
世代 第13世代
CPU性能 13,575
シングルスレッド性能 3,572
ターボクロック(Pコア) 4.5GHz
ターボクロック(Eコア) 1.2GHz
ベースクロック(Pコア) 3.3GHz
ベースクロック(Eコア) 0.9GHz
コア数 6
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i3-1215U

型番 Core i3-1215U
世代 第12世代
CPU性能 11,610
シングルスレッド性能 3,424
ターボクロック(Pコア) 4.4GHz
ターボクロック(Eコア) 1.2GHz
ベースクロック(Pコア) 3.3GHz
ベースクロック(Eコア) 0.9GHz
コア数 6
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i3-12100

型番 Core i3-12100
世代 第12世代
CPU性能 13,766
シングルスレッド性能 3,484
ターボクロック 4.3GHz
ベースクロック 3.3GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i3-12100T

型番 Core i3-12100T
世代 第12世代
CPU性能 12,753
シングルスレッド性能 3,396
ターボクロック 4.1GHz
ベースクロック 2.2GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i5-1235U

型番 Core i5-1235U
世代 第12世代
CPU性能 13,628
シングルスレッド性能 3,313
ターボクロック(Pコア) 4.4GHz
ターボクロック(Eコア) 3.3GHz
ベースクロック(Pコア) 1.3GHz
ベースクロック(Eコア) 0.9GHz
コア数 10
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i5-11400

型番 Core i5-11400
世代 第121世代
CPU性能 17,066
シングルスレッド性能 3,044
ターボクロック 4.4GHz
ベースクロック 2.6GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i5-12400

型番 Core i5-12400
世代 第12世代
CPU性能 19,520
シングルスレッド性能 3,542
ターボクロック 4.4GHz
ベースクロック 2.5GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i5-12400F

型番 Core i5-12400F
世代 第12世代
CPU性能 19,740
シングルスレッド性能 3,554
ターボクロック 4.4GHz
ベースクロック 2.5GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i5-12500

型番 Core i5-12500
世代 第12世代
CPU性能 20,002
シングルスレッド性能 3,711
ターボクロック 4.6GHz
ベースクロック 3.0GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i7-11700F

型番 Core i7-11700F
世代 第11世代
CPU性能 21,201
シングルスレッド性能 3,328
ターボクロック 4.9GHz
ベースクロック 2.5GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i7-11700K

型番 Core i7-11700K
世代 第11世代
CPU性能 24,660
シングルスレッド性能 3,425
ターボクロック 5.0GHz
ベースクロック 3.6GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i7-12700

型番 Core i7-12700
世代 第12世代
CPU性能 31,113
シングルスレッド性能 3,941
ターボクロック(Pコア) 4.9GHz
ターボクロック(Eコア) 3.6GHz
ベースクロック(Pコア) 2.1GHz
ベースクロック(Eコア) 1.6GHz
コア数 12
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-12700F

型番 Core i7-12700F
世代 第12世代
CPU性能 31,242
シングルスレッド性能 3,942
ターボクロック(Pコア) 4.9GHz
ターボクロック(Eコア) 3.6GHz
ベースクロック(Pコア) 2.1GHz
ベースクロック(Eコア) 1.6GHz
コア数 12
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-12700K

型番 Core i7-12700K
世代 第12世代
CPU性能 34,746
シングルスレッド性能 4,061
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.8GHz
ベースクロック(Pコア) 3.6GHz
ベースクロック(Eコア) 2.7GHz
コア数 12
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-1360P

型番 Core i7-1360P
世代 第13世代
CPU性能 19,724
シングルスレッド性能 3,709
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.7GHz
ベースクロック(Pコア) -GHz
ベースクロック(Eコア) -GHz
コア数 12
スレッド数 16
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-1370P

型番 Core i7-1370P
世代 第13世代
CPU性能 22,597
シングルスレッド性能 3,722
ターボクロック(Pコア) 5.2GHz
ターボクロック(Eコア) 3.9GHz
ベースクロック(Pコア) 1.9GHz
ベースクロック(Eコア) -GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i5-1345U

型番 Core i5-1345U
世代 第13世代
CPU性能 16,073
シングルスレッド性能 3,756
ターボクロック(Pコア) 4.7GHz
ターボクロック(Eコア) 3.5GHz
ベースクロック(Pコア) 1.6GHz
ベースクロック(Eコア) 1.2GHz
コア数 10
スレッド数 12
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-1260U

型番 Core i7-1260U
世代 第12世代
CPU性能 13,019
シングルスレッド性能 3,065
ターボクロック(Pコア) 4.7GHz
ターボクロック(Eコア) 3.5GHz
ベースクロック(Pコア) 1.0GHz
ベースクロック(Eコア) 0.8GHz
コア数 10
スレッド数 12
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-1360P

型番 Core i7-1360P
世代 第13世代
CPU性能 19,746
シングルスレッド性能 3,785
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.7GHz
ベースクロック(Pコア) -GHz
ベースクロック(Eコア) -GHz
コア数 12
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-13700H

型番 Core i7-13700HX
世代 第13世代
CPU性能 29,487
シングルスレッド性能 3,749
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.7GHz
ベースクロック(Pコア) 2.4GHz
ベースクロック(Eコア) 1.8GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i9-13980HX

型番 Core i9-13980HX
世代 第13世代
CPU性能 48,794
シングルスレッド性能 4,412
ターボクロック(Pコア) 5.6GHz
ターボクロック(Eコア) 4.0GHz
ベースクロック(Pコア) -GHz
ベースクロック(Eコア) -GHz
コア数 24
スレッド数 32
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i9-13900H

型番 Core i9-13900H
世代 第13世代
CPU性能 30,982
シングルスレッド性能 3,989
ターボクロック(Pコア) 5.4GHz
ターボクロック(Eコア) 4.1GHz
ベースクロック(Pコア) 2.6GHz
ベースクロック(Eコア) 1.9GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i9-13900HX

型番 Core i9-13900HX
世代 第13世代
CPU性能 45,659
シングルスレッド性能 4,261
ターボクロック(Pコア) 5.4GHz
ターボクロック(Eコア) -GHz
ベースクロック(Pコア) 3.9GHz
ベースクロック(Eコア) -GHz
コア数 24
スレッド数 32
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-13700HX

型番 Core i7-13700HX
世代 第13世代
CPU性能 34,306
シングルスレッド性能 4,061
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.7GHz
ベースクロック(Pコア) 2.1GHz
ベースクロック(Eコア) 1.5GHz
コア数 16
スレッド数 24
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-13700KF

型番 Core i7-13700KF
世代 第13世代
CPU性能 46,450
シングルスレッド性能 4,402
ターボクロック(Pコア) 5.4GHz
ターボクロック(Eコア) 3.4GHz
ベースクロック(Pコア) 4.2GHz
ベースクロック(Eコア) 2.5GHz
コア数 16
スレッド数 24
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i9-12900

型番 Core i9-12900
世代 第12世代
CPU性能 35,164
シングルスレッド性能 4,084
ターボクロック(Pコア) 5.1GHz
ターボクロック(Eコア) 3.8GHz
ベースクロック(Pコア) 2.4GHz
ベースクロック(Eコア) 1.8GHz
コア数 16
スレッド数 24
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i9-12900K

型番 Core i9-12900K
世代 第12世代
CPU性能 41,576
シングルスレッド性能 4,208
ターボクロック(Pコア) 5.2GHz
ターボクロック(Eコア) 3.9GHz
ベースクロック(Pコア) 3.2GHz
ベースクロック(Eコア) 2.4GHz
コア数 16
スレッド数 24
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i9-12900KF

型番 Core i9-12900KF
世代 第12世代
CPU性能 41,469
シングルスレッド性能 4,199
ターボクロック(Pコア) 5.2GHz
ターボクロック(Eコア) 3.9GHz
ベースクロック(Pコア) 3.2GHz
ベースクロック(Eコア) 2.4GHz
コア数 16
スレッド数 24
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i9-13900K

型番 Core i9-13900K
世代 第13世代
CPU性能 59,994
シングルスレッド性能 4,688
ターボクロック(Pコア) 5.8GHz
ターボクロック(Eコア) 4.3GHz
ベースクロック(Pコア) 3.0GHz
ベースクロック(Eコア) 2.2GHz
コア数 24
スレッド数 32
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i9-13900KF

型番 Core i9-13900KF
世代 第13世代
CPU性能 59,801
シングルスレッド性能 4,692
ターボクロック(Pコア) 5.8GHz
ターボクロック(Eコア) 4.3GHz
ベースクロック(Pコア) 3.0GHz
ベースクロック(Eコア) 2.2GHz
コア数 24
スレッド数 32
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

AMD 3020e

型番 AMD 3020e
アーキテクチャ Zen(14nm)
CPU性能 2,443
シングルスレッド性能 1,416
ターボクロック 2.6GHz
ベースクロック 1.2GHz
コア数 2
スレッド数 2
推奨用途
Of

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 3 5300U

型番 Ryzen 3 5300U
アーキテクチャ Zen2(7nm)
CPU性能 9,971
シングルスレッド性能 2,379
ターボクロック 3.8GHz
ベースクロック 2.6GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
DSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 3 5425U

型番 Ryzen 3 5425U
アーキテクチャ Zen3(7nm)
CPU性能 11,497
シングルスレッド性能 2,942
ターボクロック 4.1GHz
ベースクロック 2.7GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 5 3500U

型番 Ryzen 5 3500U
アーキテクチャ Zen+(12nm)
CPU性能 7,040
シングルスレッド性能 1,966
ターボクロック 3.7GHz
ベースクロック 2.1GHz
コア数
スレッド数 4
推奨用途
Of

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Ryzen 5 5500U

型番 Ryzen 5 5500U
アーキテクチャ Zen2+(7nm)
CPU性能 13,157
シングルスレッド性能 2,455
ターボクロック 4.0GHz
ベースクロック 2.1GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 5 5625U

型番 Ryzen 5 5625U
アーキテクチャ Zen3(7nm)
CPU性能 14,937
シングルスレッド性能 2,886
ターボクロック 4.3GHz
ベースクロック 2.3GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 5 5600H

型番 Ryzen 5 5600H
アーキテクチャ Zen3(7nm)
CPU性能 17,145
シングルスレッド性能 2,966
ターボクロック 4.2GHz
ベースクロック 3.3GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 7 5825U

型番 Ryzen 7 5825U
アーキテクチャ Zen3(7nm)
CPU性能 18,331
シングルスレッド性能 3,034
ターボクロック 4.5GHz
ベースクロック 2.0GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 7 4800H

型番 Ryzen 7 4800H
アーキテクチャ Zen3(7nm)
CPU性能 18,737
シングルスレッド性能 2,626
ターボクロック 4.2GHz
ベースクロック 2.9GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Ryzen 7 5800H

型番 Ryzen 7 5800H
アーキテクチャ Zen3(7nm)
CPU性能 21,306
シングルスレッド性能 3,070
ターボクロック 4.4GHz
ベースクロック 3.2GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 7 6800H

型番 Ryzen 7 6800H
アーキテクチャ Zen3+(6nm)
CPU性能 23,799
シングルスレッド性能 3,274
ターボクロック 4.7GHz
ベースクロック 3.2GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 9 6900HS

型番 Ryzen 9 6900HS
アーキテクチャ Zen3+(6nm)
CPU性能 24,026
シングルスレッド性能 3,340
ターボクロック 4.9GHz
ベースクロック 3.3GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 9 6900HX

型番 Ryzen 9 6900HX
アーキテクチャ Zen3+(6nm)
CPU性能 24,890
シングルスレッド性能 3,416
ターボクロック 4.9GHz
ベースクロック 3.3GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Celeron N4020

型番 Celeron N4020
世代 第10世代
CPU性能 1,572
シングルスレッド性能 1,161
ターボクロック 2.8GHz
ベースクロック 1.1GHz
コア数 2
スレッド数 2
推奨用途
Of

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Celeron N4100

型番 Celeron N4100
世代 第10世代
CPU性能 2,435
シングルスレッド性能 1,005
ターボクロック 2.4GHz
ベースクロック 1.1GHz
コア数 4
スレッド数 4
推奨用途
Of

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i5-10210U

型番 Core i5-10210U
世代 第10世代
CPU性能 6,329
シングルスレッド性能 2,205
ターボクロック 4.2GHz
ベースクロック 1.6GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
Of

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i7-10510U

型番 Core i7-10510U
世代 第10世代
CPU性能 6,736
シングルスレッド性能 2,339
ターボクロック 4.9GHz
ベースクロック 1.8GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
Of

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i5-1130G7

型番 Core i5-1130G7
世代 第11世代
CPU性能 8,909
シングルスレッド性能 2,426
ターボクロック 4.0GHz
ベースクロック 1.1GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
DSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i5-1135G7

型番 Core i5-1135G7
世代 第11世代
CPU性能 10,014
シングルスレッド性能 2,718
ターボクロック 4.2GHz
ベースクロック 2.4GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i5-11320H

型番 Core i5-11320H
世代 第11世代
CPU性能 11,036
シングルスレッド性能 2,948
ターボクロック 4.5GHz
ベースクロック 3.2GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i5-11400H

型番 Core i5-11400H
世代 第11世代
CPU性能 15,947
シングルスレッド性能 3,046
ターボクロック 4.5GHz
ベースクロック 2.7GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Core i7-1160G7

型番 Core i7-1160G7
世代 第11世代
CPU性能 9,224
シングルスレッド性能 2,657
ターボクロック 4.4GHz
ベースクロック 1.2GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
DSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Core i7-1165G7

型番 Core i7-1165G7
世代 第11世代
CPU性能 10,460
シングルスレッド性能 2,854
ターボクロック 4.7GHz
ベースクロック 2.8GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Core i7-1195G7

型番 Core i7-1195G7
世代 第11世代
CPU性能 11,023
シングルスレッド性能 3,061
ターボクロック 5.0GHz
ベースクロック 2.9GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Core i7-11800H

型番 Core i7-11800H
世代 第11世代
CPU性能 21,064
シングルスレッド性能 3,118
ターボクロック 4.6GHz
ベースクロック 2.3GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Core i9-11900H

型番 Core i9-11900H
世代 第11世代
CPU性能 21,123
シングルスレッド性能 3,166
ターボクロック 4.9GHz
ベースクロック 2.5GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i3-1215U

型番 Core i3-1215U
世代 第12世代
CPU性能 / PassMark 11,664
シングルスレッド性能 3,469
ターボクロック(Pコア) 4.4GHz
ターボクロック(Eコア) 3.3GHz
ベースクロック(Pコア) 1.2GHz
ベースクロック(Eコア) 0.9GHz
コア数 6
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i5-1235U

型番 Core i5-1235U
世代 第12世代
CPU性能 13,635
シングルスレッド性能 3,319
ターボクロック(Pコア) 4.4GHz
ターボクロック(Eコア) 3.3GHz
ベースクロック(Pコア) 1.3GHz
ベースクロック(Eコア) 0.9GHz
コア数 10
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i5-1240P

型番 Core i5-1240P
世代 第12世代
CPU性能 17,401
シングルスレッド性能 3,264
ターボクロック(Pコア) 4.4GHz
ターボクロック(Eコア) 3.3GHz
ベースクロック(Pコア) 1.7GHz
ベースクロック(Eコア) 1.2GHz
コア数 12
スレッド数 16
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i5-12500H

型番 Core i5-12500H
世代 第12世代
CPU性能 21,862
シングルスレッド性能 33,562
ターボクロック(Pコア) 4.5GHz
ターボクロック(Eコア) 3.3GHz
ベースクロック(Pコア) 2.5GHz
ベースクロック(Eコア) 1.8GHz
コア数 12
スレッド数 16
推奨用途
VRCaOf

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i5-12600H

型番 Core i5-12600H
世代 第12世代
CPU性能 22,704
シングルスレッド性能 3,568
ターボクロック(Pコア) 4.5GHz
ターボクロック(Eコア) 3.3GHz
ベースクロック(Pコア) 2.7GHz
ベースクロック(Eコア) 2.0GHz
コア数 12
スレッド数 16
推奨用途
VRCaOf

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-1255U

型番 Core-i7-1255U
世代 第12世代
CPU性能 13,723
シングルスレッド性能 3,365
ターボクロック(Pコア) 4.7GHz
ターボクロック(Eコア) 3.5GHz
ベースクロック(Pコア) 1.7GHz
ベースクロック(Eコア) 1.2GHz
コア数 10
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core-i7-1260P

型番 Core i7-1260P
世代 第12世代
CPU性能 17,085
シングルスレッド性能 3,303
ターボクロック(Pコア) 4.7GHz
ターボクロック(Eコア) 3.4GHz
ベースクロック(Pコア) 2.1GHz
ベースクロック(Eコア) 1.5GHz
コア数 12
スレッド数 16
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core-i7-12700H

型番 Core-i7-12700H
世代 第12世代
CPU性能 26,796
シングルスレッド性能 3,662
ターボクロック(Pコア) 4.7GHz
ターボクロック(Eコア) 3.5GHz
ベースクロック(Pコア) 2.3GHz
ベースクロック(Eコア) 1.7GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core-i7-12800H

型番 Core-i7-12800H
世代 第12世代
CPU性能 24,597
シングルスレッド性能 3,532
ターボクロック(Pコア) 4.8GHz
ターボクロック(Eコア) 3.7GHz
ベースクロック(Pコア) 2.4GHz
ベースクロック(Eコア) 1.8GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core-i9-12900H

型番 Core-i9-12900H
世代 第12世代
CPU性能 28,784
シングルスレッド性能 3,860
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.8GHz
ベースクロック(Pコア) 2.5GHz
ベースクロック(Eコア) 1.8GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core-i9-12900HK

型番 Core-i9-12900HK
世代 第12世代
CPU性能 28,917
シングルスレッド性能 3,755
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.8GHz
ベースクロック(Pコア) 2.5GHz
ベースクロック(Eコア) 1.8GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。
※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Core-i9-12900HK

型番 Core-i9-12900HK
世代 第12世代
CPU性能 28,917
シングルスレッド性能 3,755
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.8GHz
ベースクロック(Pコア) 2.5GHz
ベースクロック(Eコア) 1.8GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。
※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Core-i7-12800H

型番 Core-i7-12800H
世代 第12世代
CPU性能 24,597
シングルスレッド性能 3,532
ターボクロック(Pコア) 4.8GHz
ターボクロック(Eコア) 3.7GHz
ベースクロック(Pコア) 2.4GHz
ベースクロック(Eコア) 1.8GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core-i7-1260P

型番 Core i7-1260P
世代 第12世代
CPU性能 17,085
シングルスレッド性能 3,303
ターボクロック(Pコア) 4.7GHz
ターボクロック(Eコア) 3.4GHz
ベースクロック(Pコア) 2.1GHz
ベースクロック(Eコア) 1.5GHz
コア数 12
スレッド数 16
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i5-12600H

型番 Core i5-12600H
世代 第12世代
CPU性能 22,704
シングルスレッド性能 3,568
ターボクロック(Pコア) 4.5GHz
ターボクロック(Eコア) 3.3GHz
ベースクロック(Pコア) 2.7GHz
ベースクロック(Eコア) 2.0GHz
コア数 12
スレッド数 16
推奨用途
VRCaOf

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i5-1235U

型番 Core i5-1235U
世代 第12世代
CPU性能 13,635
シングルスレッド性能 3,319
ターボクロック(Pコア) 4.4GHz
ターボクロック(Eコア) 3.3GHz
ベースクロック(Pコア) 1.3GHz
ベースクロック(Eコア) 0.9GHz
コア数 10
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i3-1315U

型番 Core i3-1315U
世代 第13世代
CPU性能 13,575
シングルスレッド性能 3,572
ターボクロック(Pコア) 4.5GHz
ターボクロック(Eコア) 1.2GHz
ベースクロック(Pコア) 3.3GHz
ベースクロック(Eコア) 0.9GHz
コア数 6
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i3-1215U

型番 Core i3-1215U
世代 第12世代
CPU性能 / PassMark 11,664
シングルスレッド性能 3,469
ターボクロック(Pコア) 4.4GHz
ターボクロック(Eコア) 3.3GHz
ベースクロック(Pコア) 1.2GHz
ベースクロック(Eコア) 0.9GHz
コア数 6
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Celeron N4020

型番 Celeron N4020
世代 第10世代
CPU性能 1,572
シングルスレッド性能 1,161
ターボクロック 2.8GHz
ベースクロック 1.1GHz
コア数 2
スレッド数 2
推奨用途
Of

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 9 6900HX

型番 Ryzen 9 6900HX
アーキテクチャ Zen3+(6nm)
CPU性能 24,890
シングルスレッド性能 3,416
ターボクロック 4.9GHz
ベースクロック 3.3GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 7 5800H

型番 Ryzen 7 5800H
アーキテクチャ Zen3(7nm)
CPU性能 21,306
シングルスレッド性能 3,070
ターボクロック 4.4GHz
ベースクロック 3.2GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 7 4800H

型番 Ryzen 7 4800H
アーキテクチャ Zen3(7nm)
CPU性能 18,737
シングルスレッド性能 2,626
ターボクロック 4.2GHz
ベースクロック 2.9GHz
コア数 8
スレッド数 16
推奨用途
4K2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Ryzen 5 7530U

型番 Ryzen 5 7530U
世代 第7世代
CPU性能 16,500
シングルスレッド性能 3,213
ターボクロック -GHz
ベースクロック 2.0GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Ryzen 5 5560U

型番 Ryzen 5 5560U
世代 第7世代
CPU性能 15,187
シングルスレッド性能 2,828
ターボクロック 4.0GHz
ベースクロック 2.3GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。

Ryzen 5 5500U

型番 Ryzen 5 5500U
アーキテクチャ Zen2+(7nm)
CPU性能 13,157
シングルスレッド性能 2,455
ターボクロック 4.0GHz
ベースクロック 2.1GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 3 5425U

型番 Ryzen 3 5425U
アーキテクチャ Zen3(7nm)
CPU性能 11,497
シングルスレッド性能 2,942
ターボクロック 4.1GHz
ベースクロック 2.7GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Ryzen 3 5300U

型番 Ryzen 3 5300U
アーキテクチャ Zen2(7nm)
CPU性能 9,971
シングルスレッド性能 2,379
ターボクロック 3.8GHz
ベースクロック 2.6GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
DSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

AMD 3020e

型番 AMD 3020e
アーキテクチャ Zen(14nm)
CPU性能 2,443
シングルスレッド性能 1,416
ターボクロック 2.6GHz
ベースクロック 1.2GHz
コア数 2
スレッド数 2
推奨用途
Of

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

GeForce RTX3080Ti

型番 GeForce RTX3080Ti
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 27,383
GPU性能(Laptop) 20,421
メモリ容量 16GB
定格クロック 0.975Ghz
最大クロック 1.590Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3080

インターフェース規格 GeForce RTX3080
インターフェース PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 25,358
GPU性能(Laptop) 16,681
メモリ容量 8GB
定格クロック 1.110Ghz
最大クロック -Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3070Ti

型番 GeForce RTX3070Ti
インターフェース規格 PCIe 4.0 x16
GPU性能(Desktop) 23,721
GPU性能(Laptop) 18,413
メモリ容量 8GB
定格クロック 0.915Ghz
最大クロック 1.480Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3070

型番 GeForce RTX3070
インターフェース規格 PCIe 4.0 x16
GPU性能(Desktop) 22,425
GPU性能(Laptop) 15,473
メモリ容量 8GB
定格クロック 1.100Ghz
最大クロック 1.620Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3060

型番 GeForce RTX3060
インターフェース規格 PCIe 4.0 x16
GPU性能(Desktop) 17,146
GPU性能(Laptop) 13,183
メモリ容量 6GB
定格クロック 0.900Ghz
最大クロック 1.702Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3050Ti

型番 GeForce RTX3050Ti
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 8
GPU性能(Laptop) 9,983
メモリ容量 4GB
定格クロック 0.735Ghz
最大クロック 1.485Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 80W
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX3050

型番 GeForce RTX3050
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 8
GPU性能(Desktop) 12,697
GPU性能(Laptop) 9,251
メモリ容量 4GB
定格クロック 0.712Ghz
最大クロック 1.500Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 75W
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce GTX1650

型番 GeForce GTX1650
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Desktop) 7,834
GPU性能(Laptop) 6,969
メモリ容量 4GB
定格クロック 1.395Ghz
最大クロック 1.560Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 50W
推奨用途
2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce GTX1060

型番 GeForce GTX1060
インターフェース規格 PCIe 3.0 x 16
GPU性能(Desktop) 10,069
GPU性能(Laptop) 8,161
メモリ容量 6GB
定格クロック 1.404Ghz
最大クロック 1.708Ghz
DirectX 12
OpenGL 4.5
TDP(消費電力) 80W
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

NVIDIA RTX A3000

型番 NVIDIA RTX A3000(Laptop)
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Laptop) 12,704
メモリ容量 6GB
定格クロック 1.080Ghz
最大クロック 1.560Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 130W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

NVIDIA RTX A2000

型番 NVIDIA RTX A2000
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 13,733
GPU性能(Laptop) 10,156
メモリ容量 4GB
定格クロック 1.200Ghz
最大クロック 1.358Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 95W
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

GeForce RTX4060

型番 GeForce RTX4060
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 22,222
GPU性能(Laptop) 18,653
メモリ容量 8.192GB
定格クロック 1.470Ghz
最大クロック -Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 115W
推奨用途※
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

Core i5-1345U

型番 Core i5-1345U
世代 第13世代
CPU性能 16,073
シングルスレッド性能 3,756
ターボクロック(Pコア) 4.7GHz
ターボクロック(Eコア) 3.5GHz
ベースクロック(Pコア) 1.6GHz
ベースクロック(Eコア) 1.2GHz
コア数 10
スレッド数 12
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i5-1135G7

型番 Core i5-1135G7
世代 第11世代
CPU性能 10,014
シングルスレッド性能 2,718
ターボクロック 4.2GHz
ベースクロック 2.4GHz
コア数 4
スレッド数 8
推奨用途
VDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
 

Core i9-13980HX

型番 Core i9-13980HX
世代 第13世代
CPU性能 48,794
シングルスレッド性能 4,412
ターボクロック(Pコア) 5.6GHz
ターボクロック(Eコア) 4.0GHz
ベースクロック(Pコア) -GHz
ベースクロック(Eコア) -GHz
コア数 24
スレッド数 32
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i9-13900HX

型番 Core i9-13900HX
世代 第13世代
CPU性能 45,659
シングルスレッド性能 4,261
ターボクロック(Pコア) 5.4GHz
ターボクロック(Eコア) -GHz
ベースクロック(Pコア) 3.9GHz
ベースクロック(Eコア) -GHz
コア数 24
スレッド数 32
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i9-13900H

型番 Core i9-13900H
世代 第13世代
CPU性能 30,982
シングルスレッド性能 3,989
ターボクロック(Pコア) 5.4GHz
ターボクロック(Eコア) 4.1GHz
ベースクロック(Pコア) 2.6GHz
ベースクロック(Eコア) 1.9GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-13700HX

型番 Core i7-13700HX
世代 第13世代
CPU性能 34,306
シングルスレッド性能 4,061
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.7GHz
ベースクロック(Pコア) 2.1GHz
ベースクロック(Eコア) 1.5GHz
コア数 16
スレッド数 24
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-13700H

型番 Core i7-13700HX
世代 第13世代
CPU性能 29,487
シングルスレッド性能 3,749
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.7GHz
ベースクロック(Pコア) 2.4GHz
ベースクロック(Eコア) 1.8GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core-i7-12700H

型番 Core-i7-12700H
世代 第12世代
CPU性能 26,796
シングルスレッド性能 3,662
ターボクロック(Pコア) 4.7GHz
ターボクロック(Eコア) 3.5GHz
ベースクロック(Pコア) 2.3GHz
ベースクロック(Eコア) 1.7GHz
コア数 14
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i9-13900KF

型番 Core i9-13900KF
世代 第13世代
CPU性能 59,801
シングルスレッド性能 4,692
ターボクロック(Pコア) 5.8GHz
ターボクロック(Eコア) 4.3GHz
ベースクロック(Pコア) 3.0GHz
ベースクロック(Eコア) 2.2GHz
コア数 24
スレッド数 32
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-13700KF

型番 Core i7-13700KF
世代 第13世代
CPU性能 46,450
シングルスレッド性能 4,402
ターボクロック(Pコア) 5.4GHz
ターボクロック(Eコア) 3.4GHz
ベースクロック(Pコア) 4.2GHz
ベースクロック(Eコア) 2.5GHz
コア数 16
スレッド数 24
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

Core i7-12700KF

型番 Core i7-12700KF
世代 第12世代
CPU性能 34,517
シングルスレッド性能 4,046
ターボクロック(Pコア) 5.0GHz
ターボクロック(Eコア) 3.8GHz
ベースクロック(Pコア) 3.6GHz
ベースクロック(Eコア) 2.7GHz
コア数 12
スレッド数 20
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

NVIDIA RTX 3500 Ada

型番 NVIDIA RTX 3500 Ada
インターフェース規格 -
GPU性能(Laptop) 19,382
メモリ容量 -GB
定格クロック -Ghz
最大クロック -Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) -W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

NVIDIA RTX 2000 Ada

型番 NVIDIA RTX 2000 Ada
インターフェース規格 -
GPU性能(Laptop) 15,129
メモリ容量 -GB
定格クロック -Ghz
最大クロック -Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) -W
推奨用途
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

Core i5-1240P

型番 Core i5-1240P
世代 第12世代
CPU性能 17,401
シングルスレッド性能 3,264
ターボクロック(Pコア) 4.4GHz
ターボクロック(Eコア) 3.3GHz
ベースクロック(Pコア) 1.7GHz
ベースクロック(Eコア) 1.2GHz
コア数 12
スレッド数 16
推奨用途
4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※インテルは、第12世代以降のCPUにおいて、「ハイブリッドアーキテクチャ」と呼ばれるCPUアーキテクチャを採用しています。ハイブリッドアーキテクチャでは、高性能コアであるPコアと高効率コアであるEコアを用途に応じて切り替えて利用することで省電力化と性能の向上を実現しています。

GeForce RTX4090

型番 GeForce RTX4090
インターフェース規格 PCIe 4.0 x 16
GPU性能(Desktop) 39,262
GPU性能(Laptop) 30,009
メモリ容量 12.28GB
定格クロック 1.455Ghz
最大クロック -Ghz
DirectX 12.2
OpenGL 4.6
TDP(消費電力) 150W
推奨用途※
3D4K2CVDDSOF

※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。
※推奨用途は、ノートパソコン向けグラフィックスに対しての用途に対応しています。
※メモリ容量、クロック、TDPなどの数値は、PassMarkの公表値(ノートパソコン向け)を参照しています。

Ryzen 5 5625U

型番 Ryzen 5 5625U
アーキテクチャ Zen3(7nm)
CPU性能 14,937
シングルスレッド性能 2,886
ターボクロック 4.3GHz
ベースクロック 2.3GHz
コア数 6
スレッド数 12
推奨用途
2CVDDSOF

 ※推奨用途のアイコンはそれぞれ、マウスオーバーまたはクリックすると詳しい内容を確認できます。